ブログ– tag –
-
ANMのブロガー大忘年会に参加してきた[週記]
忘年会シーズン真っ盛りです。私もいろいろなところに参加しております。 12/4の夜にいろいろなブロガーさんと協業して、BtoCのマーケティングをされているアジャイルメディアネットワークスさんの主宰するブロガー大忘年会に参加してきました。ANMさんの主宰する大忘年会は3年ぶりだそうで、私は初参加でした。 -
ブログ飯はあの本を参考に執筆した。染谷昌利さんに書籍の制作秘話を聞いてきた
本を読むのが好きで年間に100冊オーバーでいろんなジャンルの本を読んでいます。読書系のイベントも結構すきで時間があるときには読書会などにも参加しています。 「ブログ飯」の著者である染谷昌利さんは、著書のイメージからネットビジネスの人というイメージが強い方ですが、実はかなりの読書家でもあります。ご自身のセミナーなどでは、よくお勧めの本を紹介されています。 そんな染谷さんが、独諸パーティなる読書イベントを開催されるということで参加して来ました。単なる読書会を超えて、文章を書く機会のある人なら必ず参考になる内容だったので要点をまとめてみることにします。 -
あなたの人生を加速させるために大切な3+1のこと
毎日が楽しくない。なにかが物足りない。これといった満足しているようでも何かが足りないような欠乏感に襲われることがしばしばあります。我々がそれを感じる大きな原因は、日常の中で優先順位を付け間違えていたり、自分に嘘をついているにも関わらずごまかしていたりすることです。 もう一度、人生を見直してエンジンをかけ直おすためのきっかけを作るブロガーイベント「ライフエンジン」が開催されたので、参加してきました。 -
モノごとは飽きてから勝負なのではないか[週記]
ブログを書き始めてからもうすぐ丸5年になります。有名ブロガーさんの真似事で始めたブログもさすがに5年もやっていると、それなりに自分のやり方も出来てきます。 ブログを書き始めたころは、文章を書くのにも不慣れな上に、これぞブログだぞみたいにブックマートレットでリンクを入れてみたり、話題のテーマに乗っかってみたりして、「俺ブログ書いてるぞ、ドヤ」みたいな記事を書いていました。 でも、そういうのって段々飽きてくるわけで。正直なところ、最近ではブログに参考のリンク貼るのも面倒だなと感じることが増えました。 -
過度な自虐ネタを書きたくなるのは承認欲求が満たされていないから[週記]
ブログを書いていると、どうにもこうにも書くことがなくなってしまうことがあります。 こういう時を切り抜ける方法はいくつかあるのですが、どうしてもやりそうになってしまうのが自虐ネタです。日常で失敗したことを面白おかしく書いて、自分ってこんなに面白いやつですよとアピールしたくなるのです。 -
何をやっても続かない。習慣力、継続力、持続力を身につけたいあなたに送る書籍7選
ブログを本格的に書き始めて、もうすぐまる4年になります。その間には、いろいろなブロガーさんにもあったのですが、同時期にブログを始めて続いている人は多くありません。 ブログに関する話題をあげるとき、PV数や収益の話になりがちですが、私は何年やっているかも結構重要ではと考えています。直接的なお金にはなりませんが、続けられる人というのも一つのブランディングであり、信用の証になるからです。 ブログに限らず、何をするにしても継続は力なりです。習慣力、継続力、習慣力を身につける上でおすすめの書籍をまとめてみます。 -
WordCamp Tokyo 2015開催!今年の新たな取り組みと活動報告をご紹介。
10月31日と11月1日にベルサール神田でWordCamp Tokyo 2015が開催されました。今年のテーマは「More Publishing」。 私はスタッフとして参加し、1日目のセッション企画の担当と、2日目のコントリビューターデイで情報発信のメンターを担当。例年、WordCamp Tokyoはサプライヤー色が強いイベントなのですが、今年はブロガーを中心にWordPressユーザーも参加しやすいイベントを目指しました。 -
あこがれる人の真似をすることとオリジナリティを求めることの葛藤[週記]
ブログを始めるきっかけは人それぞれですが、私に関していうと100%人の影響を受けたになります。当時読んでいたわかったブログさんの影響をもろに受けてブログを開始しました。 当然それはそれで良いことなのですが、憧れの人に影響を受けてブログを始めるというきっかけは、どうしてもその人の真似になってしまう部分があります。インターネット上で誰かとかぶるというのは、ある種存在しないに近い部分があると感じています。 -
ブログのテーマをSimplicityに変更しました。その理由など。
ブログ開設から一度のブログのテーマを変更したことはなかったのですが、このたび初めてブログのテーマを変更しました。 今回ブログテーマをSimplicityに変更しました。その経緯などをまとめてみます。 -
ブログを書くことは貢献である〜2015 ブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加しました。[週記]
10月18日に大崎のブライトコアホールにて今年で3回目に「2015 ブロガーズフェスティバル」が開催されました。例年、200名前後の参加者が来場するブ最大レベルの規模のブロガーイベントです。私は今年は運営スタッフとして参加させた頂きました。 スタッフとして参加して、いろいろと反省点もありつつも、改めてブログの力は凄いと感じるイベントでした。