問題の8割はコミュニケーション

だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc

ブログを書くことは貢献である〜2015 ブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加しました。[週記]

10月18日に大崎のブライトコアホールにて今年で3回目に「2015 ブロガーズフェスティバル」が開催されました。例年、200名前後の参加者が来場するブ最大レベルの規模のブロガーイベントです。私は今年は運営スタッフとして参加させた頂きました。

スタッフとして参加して、いろいろと反省点もありつつも、改めてブログの力は凄いと感じるイベントでした。

個人的には、個人ブロガーがブログを書く行為は、ある種インターネット上の貢献する行為であると考えています。あえて貢献という言葉を使ったのは、見返りを全く求めない無償の行為とは違うことを強調したいからです。

ブログを書くことで、直接金銭的なメリットを享受できるのは、一部の突き抜けた人だけです。

それでは、その他の人は何も対価を期待しないで書いているのかというと、必ずしもそうではないと考えています。やはり好きと同時に何かしらの世の中からの反応があるから続けられるという部分があります。

よく自己啓発系の書籍ではGive And Giveの精神を大事にしようと書かれていますが、私の場合100%それだけでは疲弊してしまうので、ブログを書くときの精神はGive And Some Giftだと考えるようにしています。

ブログを書き続けることで、いつか何かとても面白いことが起こることを期待して書いているのです。

今回ブロガーズフェエスティバルにスタッフとして参加して、いろいろと経験できたことはまさにこれに当たりますし、またこのイベントで知り合った人たちのご縁も私にとってはブログを書いた見返りと言えます。

また、オープニングで話されたトジョウエンジンの三輪さんの活動などは、まさにブログの力を感じる内容でした。そういう意味で、今回のブロガーズフェスティバルは貢献に先にあるものを様々な形で見ることができたイベントだったのではと感じています。

また、来年も何かしらの形で関わろうと考えています。

スポンサーリンク

今週の気になった記事

Facebookアプリ、電池持ちが悪化する問題を修正!原因も解明へ


体感的にはおおくの人がそうだろうなと感じていたことですね。とりあえず、バグが修正されてよかったです。

絵を描ける人は誰かの絵を描いてあげるとものすごく喜ばれるし武器にもなる

イベントを一緒に主宰した岡野純さんのブログ記事。本当、絵が描けるっていいですね。イベントを開催した際にも、プロモーション用のイラストを描いて頂いて大変助かりました。電子書籍でもこれはあの人のマンガだった覚えてもらえるのがいいですね。

初のMacBookが着てから1年が経過、導入した物とか使ったアプリをご紹介。 | 喫茶店の部屋

私もMacBookを購入してから10ヶ月が経ちました。購入当初はWindowsとのギャップにとまどいましたが、今はだいぶ使いこなせています。Macをもって外出する機会も随分増えました。

操作面では、長年使ってきたWindowsのほういいと感じることも多いのですが、今はWindowsPCに今一歩欲しいと感じる端末がないんですよね。やはりこのサイズ、重さは理想的です。

気になっている本

一応私はのモットーとして、モチベーションに頼らないということを大事にしています。モチベーションに頼るというのは、裏を返してしまうとモチベーションが沸かないと何もしないということなので、とにかくやると決めたら淡々とやると自分に言い聞かせています。

ただ、ここのところ、やりたいけれどやれていないことが溜まってきています。このあらりでやる気についてもう一度考え直してみる時期なのかもしれません。

今日のアクション

今回、貢献という言葉はWordPressコミュニティの言葉を使ってみました。WordPressにプラグインなどを提供することを貢献(コントリビュート)と呼んでいます。

こういう活動はかならずしも金銭的な報酬が直接的に得られるわけではないけれど、コミュニティでの認知度やブランディングにつながり、長期的なメリットを享受できることがあります。

ブログを書くのもこういう活動に近いかと。あまり肩肘をはらずに楽しんで書くことが大事ではありますが。

おすすめ関連エントリ

Comments

comments