MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 食べ歩き記
  3. 木場「まるきんラーメン」。甘みのあるマイルドスープが病みつきになりそう

木場「まるきんラーメン」。甘みのあるマイルドスープが病みつきになりそう

2017 5/03
食べ歩き記
2017年5月3日

福岡人がおすすめする東京で食べられる九州料理シリーズ。今回は、木場にある博多まるきんラーメンにいってきました。

この東西線の木場から東陽町の周辺は、かなりのラーメン激戦区。豚骨ラーメンだけでなく、味噌ラーメンや醤油ラーメン、さらには新手の創作ラーメンのお店なんかもあって、お店を続けていくだけでも結構大変です。

そんな木場で長年お店を続けているまるきんラーメンはどんなお店か。期待して行ってきました。

スポンサーリンク

東西線「木場駅」の3番出口から徒歩5分

20170503182656

まるきんラーメンは東京メトロ東西線「木場」駅の3番出口から、門前仲町方向に向かって徒歩5分のところにあります。

なぜ私が3番出口を強調するかというと、間違って反対側の1番出口にでてしまいかなり遠回りしてしまったかです。1番出口からだと10分くらいかかりました。出口は間違えないように注意して下さい。

20170503183053

お店の内装はこんな感じでラーメン屋さんとしてはかなりひろびろしています。ちょっと中華料理のお店みたいな雰囲気です。

全部乗せ!いっさいがっさいを注文。

さて、このシリーズでは全部乗せのラーメンを注文するのが定番になっていまして、今回も全部乗せラーメンを注文。まるきんらーめんの全部乗せはいっさいがっさいと名前がついていて、チャーシュー、きくらげ、ネギ、味玉、海苔そして別皿に辛子高菜が付いてきます。

これだけ全部で1200円。ラーメン店にしては、少しだけ高めの価格設定です。

20170503183108

辛子高菜別皿で運ばれてきます。

20170503182924

注文の際に麺の硬さは当然聞かれるのですが(当然バリカタです)、それ以外に卵を半熟にするか煮卵にするかと聞かれます。

あまり聞かれたことがなかったので、なんの気なしてに煮卵でと答えてしまったのですが、運ばれてきたラーメンを見たら、半熟にしておけばよかったと後悔しました。

何はともあれスープからすすります。

20170503183135

うん、美味いです。スープは少し甘みのある感じで臭みはありません。とても飲みやすいと言えます。続きまして麺です。

20170503183232

バリカタがちょうど良い具合の硬さになっていて、スープと絡みます。良い感じです。このまま、トッピングには手をつけず最初の一杯の食べ干してしまいます。

20170503183555

いざ二杯目!替え玉注文

続きまして替え玉を注文します。まるきんラーメンは替え玉一杯130円となっていました。注文すると店員さんが直接器に麺を注いでくれました。

20170503183618

まずは、味玉から食べてみます。

20170503183653

茹できった卵もそんなに悪くないですが、やっぱりラーメンには半熟だったなと改めて痛感。でも、美味しいのは間違いありません。

20170503183729

チャーシューも適度に煮込まれていて、良い味出してます。最後別皿に入っていた高菜をドバッと入れて一気に頂きます。

20170503183802

やっぱり辛子高菜が入ると博多感がまして一気にテンションが上がります。よくスープとまぜてから味わいます。

20170503184456

麺を食べ終わった後、スープが美味しかったのでついつい飲み過ぎてしまいました。

甘みのあるスープは本物。ポーランドにも出店。

まるきんらーめんの特徴はなんといってもスープにありました。少し甘さを感じるスープの味は女性にも好まれる気がします。お店のほうは東京を中心に8店舗と結構な数があります。

チェーン店のラーメン屋さんは味が落ちる傾向があるのですが、安定感のある豚骨ラーメンを維持しているといって間違いないでしょう。現在はポーランドにも出店しているとのことで結構勢いのあるお店だと言えます。

今回の木場店は門前仲町からも行けるので、飲んだあとの締めのラーメンにもいいかもしれません。少し歩きますが、酔い覚ましにも最適な距離です。

今日のアクション

この木場から東陽町にかけてのエリアにはまだまだ行きたいラーメン屋さんがいくつかあります。お楽しみしていて下さい。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

食べ歩き記
ラーメン 九州料理 グルメ 豚骨らーめん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 5/20(土)に「電子書籍出版Wセミナー」を開催します。電子出版&商業出版に興味のある人は集合!
  • モンハコブログは独自ドメイン運用6年目に突入!いろいろ変えていきます。

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 新橋「呑龍」。青ネギが香りをそそる駅近の長浜豚骨らーめん
    2017年8月17日
  • 浅草橋「山笠ノ龍」。3種類に替え玉を楽しめる濃厚豚骨ラーメン
    2017年8月2日
  • 日本橋「もつ鍋 やましょう」。渡辺通に本店をおく本場のもつ鍋
    2017年7月27日
  • 池袋「一幸舎」。泡系豚骨スープが絶品の全部乗せラーメンを食す
    2017年7月13日
  • 錦糸町「よかろうもん」。オリジナル辛子高菜が絶品のど豚骨ラーメン。
    2017年7月4日
  • 秋葉原UDX「らーめん二男坊」。福岡ラーメン総選挙1位のお店が秋葉原に
    2017年6月15日
  • 北千住「濱田屋」。生卵をトッピングできる新鮮さのある豚骨ラーメン。
    2017年6月6日
  • 新宿西口「龍の家」。まろやかとんこつと店員さんの対応が素晴らしいらーめん店
    2017年4月18日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次