MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 写真の勉強を始めてみるなど[週記]

写真の勉強を始めてみるなど[週記]

2016 7/31
週記
2015年11月28日2016年7月31日

少し真剣に写真の勉強を始めようと考えています。

ブログをある程度やっていると、何かと写真を入れることがあるのですが、イベントで登壇者の躍動感を出したり、モノのレビュー記事を書く際に、出来るだけしっかり質感を表現したりする際に自分の写真の表現をもっとしっかり出したいという欲求が強くなってきました。

これまでは、写真はあまり何も考えずiPhoneで撮影したものを利用したり、フリー素材を利用していたのですが、もう少し自分のカラーを出したいと感じています。

ということで、今週からさっそく池袋にある天狼院書店のフォト部に通っています。天狼院書店は、コミュニティ運営を活発に行っている書店でフォト部以外にもいろいろな部活があります。フォト部では、プロのカメラマンさんにより丁寧なレクチャーと実習が受けることができます。

20151128104712

今回、教えて頂いたのは書籍を中心に多くの本の写真を手がけるプロカメラマンの榊智明さん。最近でいうと元LINEの森川さんの著書「シンプルに考える」の表紙などを撮影されています。

何せ私は、めちゃくちゃな素人なので大丈夫かなと心配だったのですが、アットホームな雰囲気で講義は展開。いままでいろんな人から少しずつかじっていたカメラ用語がやっと頭の中で整理できました。

講義の終了後は雑司ヶ谷の大鳥神社にて撮影会。講義でいろいろならった絞りやシャッタースピード、ホワイトバランスなんかをいろいろ調整して撮影してみました。

まぁ今のところがこんな具合です。今後もっと腕を上げていけたらいいなと考えています。

スポンサーリンク

今週の気になった記事

[L] WordPressの新時代を告げるCalypsoプロジェクト | Lifehacking.jp

このニュースはWordPressを利用しているブロガーとしてかなりインパクトのあるものでした。最近のWordPressはどうして動作がもっさりするなぁという気がしていたのですが、公式のクライアントアプリをリリースするとは予想していませんでした。

まだ、プラグインでカスタマイズしたような場合には対応できていないようですが、今後出来るようになるのでしょうか。MarsEditとの使い分けもあるので、今後の動向はチェックが必要ですね。

福山雅治、亀田誠治がサポート!箭内道彦が「渋谷のラジオ」来春開局(音楽ナタリー) – Yahoo!ニュース

ラジオが大好きです。テレビでは伝わらない音声独特の暖かみが大好きです。一時期、ラジオはもう終わりだと言われていましたが、radikoをはじめとするインターネット上のサービスとして新たな進化をしているように感じます。

こういういう取り組みが次世代のクリエイターを育てるのは素晴らしいと感じています。

「MISFIT SHINE」で活動記録計はファッションアイテムに #プレカン

ずっと購入を迷っていた「Mifit Shine」ですがついに後継機が発売になるようです。買うかどうか本当に迷う。欲しいけど、こういうのつけるの長続きしないんですよ。

気になっている本

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

posted with ヨメレバ

今日のアクション

写真も始めると面白いなと感じ始めました。もっと腕があがるともっと楽しめるのでしょうね。

おすすめ関連エントリ

無理なく読書を楽しむために心がけていること | モンハコ
ブログを書くことは貢献である〜2015 ブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加しました。[週記] | モンハコ
10月は大きなイベント2つにスタッフとして参加しています[週記] | モンハコ
シゴタノ!さんのオウンスタイルワークショップで拙著のエピソードをご紹介頂きました[週記] | モンハコ
8月から9月に参加したいろいろなイベント[週記] | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記 イベント 写真 カメラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あなたの人生を加速させるために大切な3+1のこと
  • ブログ飯はあの本を参考に執筆した。染谷昌利さんに書籍の制作秘話を聞いてきた

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次