MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 本棚が欲しい 週記2013/8/4~2013/8/11

本棚が欲しい 週記2013/8/4~2013/8/11

2016 7/31
週記
2013年8月10日2016年7月31日

photo credit: tillwe via photopin cc

 

ブログを書くようになって、ネタ探しをしているうちに読書量が大幅に増えていました。毎週最低一冊は紙の本をかっているので、気付くと本棚に収まりきらなくなってきました。読み終わって、多分見返さないと思った本は人にあげるあるいは売ってしまうということをしているのですが、それでも追いつきません。もともと大きい本棚をもっていないので、この機会に本棚を買い換えようかと検討中です。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

訳書を読むのにKindleが適している理由 | モンハコ
Kindleで返る本はできるだけkindleで買っています。

だいぶ点数が増えてきたとはいえ、kindle化されている本はまだまだ限られています。ただ最近割と有名な翻訳書がKindle化されていることも多くありその点では、読むハードルがグッと低くなりました。もっと増えて欲しいところです。

 

今週の体調管理

 

20130810201046

 

最近、寝る前に温かい味噌汁を飲むとぐっすり眠れるような気がします。しばらく続けてみて再現可能だったらブログのネタにします。

 

気になっている本

 

人生の舵は自分で切れ!あなたの10年後は今週の33.6時間で決まる (impress QuickBooks)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
jMatsuzaki インプレスコミュニケーションズ 2013-08-08
Kindle
Amazon[書籍版]

 

価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?

posted with ヨメレバ
リー・コールドウェル 日本実業出版社 2013-02-15
Amazon
Kindle

時間とお金、どちらも主体的にコントロールしたい代表格です。時間にしろお金にしろ余裕があるときは無駄に使い、無くなるとけちくさくなるということの繰り返しです。振り回されることなく平準化したいです。

 

今日のアクション

 

今日は暑かったので、クーラーのかけて終日引き籠もりでした。部屋の片付けがうまくいっているときは家にいるのが楽しいです。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記 睡眠 本
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 訳書を読むのにKindleが適している理由
  • 自分でセミナーの構成を考えるときに最低押さえておくべき4つのポイント

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次