MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ブログ運営術
  3. 日々の出来事から読んでもらえる情報をみつける方法

日々の出来事から読んでもらえる情報をみつける方法

2012 5/01
ブログ運営術
2012年1月31日2012年5月1日


untitled / d’n’c

■読んでもらう記事を書くために
ここのところ立て続けに、SEOとかブログとかのセミナーに参加しています。ブログも読んで貰えるようにならないとモチベーションを維持できません。如何に自分のブログを読んでもらえるようになるかが重要になってきます。読んで貰える記事を書くには、情報を書くことが必要です。特に私のように無名のブロガーの場合、記事が日記ではなかなか読んでもらえません。しかも、できれば「専門化としての情報」があったほうがよいわけです。
■如何に情報化するか
自分には、そんな役にたつ情報なんて提供できないと考えがちです。ですが、人間心理には次のような傾向があります。
「自分ができて、他の人ができないことは、軽く小さく見える。」
「他の人ができて、自分にできないことは、たとえわずかの差でも重く大きくみえる。」
自分の知っていること、感じたことを価値がないあるいは情報でないと決めているのは自分です。裏を返せば、日常の日記ですら価値ある情報になりえるのです。
■いかに伝えるかを考えると情報になる
人は何かしら専門的な分野をもっているものです。ただ、それをあまり意識していません。重要なことは、自分が持っている情報のどこに焦点をあてるかだと私は考えています。読み手が喜んでくれる情報で、自分が提供できるものは何か。どの部分の焦点をあててて書くのか。この部分の質を上げていければ、きっとあなたの日記も情報化できるのではないでしょうか?
■今日のまとめ
今日でいよいよ1月も終わりです。一月は割と多くの勉強会に参加してきたように思います。書き始めたころに比べると内容は情報に近づいて来ていると思います。道なかばですが…
すこしずつ自分も価値ある情報を提供していこうと思います。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

ブログ運営術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1日5分で奇跡を起こす4行日記
  • ブログメディア道場に参加します

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。
    2017年4月5日
  • 100人コンサルテルティングをやっていてわかったブログのアドバイスで大事なこと
    2017年1月9日
  • 読者に行動を促せるブログを書きたい
    2016年12月30日
  • ブログを書けないなら一日の心労を減らすところからはじめてみよう
    2016年6月1日
  • 「Simple Author box」が記事下のプロフィール挿入にかなり良い感じ
    2016年4月8日
  • 公開しているWordPress公式プラグインをバージョンアップ!名称も「Sandwich Adsense」に変更しました。
    2016年4月5日
  • 自分のオリジナルコンテンツやプロダクトを作るなら「困った」を大事にする
    2016年3月31日
  • 簡単セキュリティプラグイン「SiteGuard」で不正ログインを防御する方法
    2016年2月4日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次