MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 読書×kindle
  3. ルーチンタスクをクラウドツールで漏れなくこなす方法

ルーチンタスクをクラウドツールで漏れなくこなす方法

2014 9/14
読書×kindle
2012年11月21日2014年9月14日

medium_6442419389

photo credit: charliebarker via photopin cc

 

仕事、プライベート関わらず、日常のほとんどの作業は繰り返しです。やらなければいけないことは決まっていることが多いので無駄なく、漏れなくスムーズにこなすことができればストレスは大きく軽減できます。クラウドツールであるToodledoはこのルーチンをこなすことを強力にサポートしてくれます。

 

Toodledo「超」タスク管理術

 

わかっちゃいるけどやめられない。やるつもりだったのにすっかり忘れてしまう。この状況を未然防ぐ手法がタスク管理だと考えています。私自身、タスク管理を始めて日が浅くいろいろ思考錯誤を繰り返していますが最近はToodledoを使っています。解説本が少ないので悩みのたねでしたが、良書が見つかりました。本書は人気ブログ シゴタノ!の連載を書籍化したものです。

 

スポンサーリンク

Toodledoはタスクのデータベース

 

日々のタスクを管理するならわざわざクラウドツールを利用する必要などないと考えるかもしれません。ですが、これが1週間、一ヶ月、一年などの長期になればそうも言えないでしょう。紙の手帳でもよいと考えるかもしれませんが、タスクの量が増えれば増えるほど管理が煩雑になります。

タスク管理に紙のツールではなく、クラウドサービスを含めたデジタルツールを利用する最大のメリットは検索できる点です。

Toodledoはタスクを時間帯や場所など、様々な条件で登録し、データベースのように条件で簡単に検索できます。今この瞬間にすべきことは何なのかを確実に呼び出すことができるのです。

 

スマートフォンから呼び出せる

 

日々のタスクを管理するならばどこでも呼び出せる必要があります。Toodledoにはiphone専用のクライアントアプリケーションがあります。使い勝手もよく、スマートフォンからするべき最低現の機能をそなえています。

タスクを出先で確認できる。これもクラウドツールならではのメリットです。

 

Toodledo – To Do List 2.4.2(¥250)
カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
販売元: Toodledo – Jake Olefsky, LLC(サイズ: 12.3 MB)
全てのバージョンの評価: (568件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応

 

 

リピート機能を使い倒す

 

Toodledoの最大の特徴はリピート機能が充実していることです。Toodledoには毎日、毎週、隔週、各月などタスクの繰り返しを設定してくれる機能があります。少し複雑な設定をすれば、毎週火曜日と木曜日だけにするタスクという設定もできます。

Toodledoは極端な表現をすれば、繰り返しタスクリストを自動生成してくれるクラウドサービスだと言えます。週次や月次でもれなくタスクをこなしたい場合に力を発揮します。

 

今日のアクション

 

Toodoledoは便利なツールなのですが、解説書が少ないこと、日本語に対応していないことが難点でした。本書を読めばそれらの問題が解決できます。

 

Toodledo「超」タスク管理術

posted with ヨメレバ
北 真也,佐々木 正悟 シーアンドアール研究所 2012-08-25
Amazon
Kindle
楽天ブックス
図書館
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

読書×kindle
タスク管理 読書×kindle
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • CamiAppとマインドマップでセミナーノートをとってみた
  • 11月は好きなブログを告白する月です

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • わかっているのにやる気が出ない。そんな時に読みたいお勧め書籍7選
    2017年8月14日
  • これはおすすめ!2017年上半期読んで良かった本を紹介するよ
    2017年6月13日
  • 「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」予約受付開始! 5/31配信です。
    2017年5月24日
  • Kindleでも読める!古典名作本リスト
    2017年5月23日
  • もっと楽しく読めるはず!読書術に関するおすすめ書籍7冊を教えるよ
    2017年5月15日
  • ストレングスファインダーを4年ぶりにやってみて改めて自分の特性について考える
    2017年4月24日
  • 伝えることから始めよう。高田明さんの今に集中する生き方に感動した!
    2017年4月13日
  • iOS版Kindleアプリがバージョンアップ。Webページの後で読む機能が付いたよ
    2017年3月21日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次