photo credit: danny alexander 02 via photopin (license)
10月に突入しました。今年も残すところ3ヶ月です。個人的には、今年はいろんなところでお話させて頂くことやコラボイベントの主催などがあり、共催がテーマの年になってきています。
個人で主宰するイベントも全てを自分でやる喜びがありますが、人と一緒ににイベントを主催すると自分と違う視点ややり方を知ることができ、また違った学びになります。また、自分一人でイベントをやっていても来てくれなかっただろう人が来てくれたりもするので、それもまた楽しいです。
10月はブログ、WordPress関連で大型のイベントが2つ開催されるのですが、今年は縁あって両方のスタッフとして関わることにしました。
まずは10月18日ブロガーズフェスティバル。
2015ブロガーズフェスティバル 【東京10月18日(日)】#ブロフェス2015
今年で3年目になるブログのお祭り、ブロガーズフェスティバルです。有名ブロガーさんやWebメディアの運営者が熱いセッションを繰り広げるブロガーによるブロガーのためのブロガーのお祭りといった内容のイベントです。
もちろん、ブログをやっていなくてもあこがれブロガーさんに会いたいでもオッケーです。
こちらでは、当日の会場運営をお手伝いさせて頂く予定です。
そして、もう一つはWordPressのお祭り、WordCamp Tokyoです。
WordCampはWordPressのお祭りで、どちらかというとWordPressでビジネスをされている開発者の方やデザイナーの方が多いのですが、今年は2日間にわたり開催されて1日目は情報発信者向けのセッションを中心に、二日目は「コントリビューターデイ」といって主にサプライヤー向けの内容と分けて開催。
特に、今年のテーマは「More Publishing」(もっと情報発信しよう)ということで、よりWordPressのユーザー向けの内容になります。
ならばということでブロガーとして関わらせて頂くことにしました。こちらはセッションの企画を担当しています。
どちらのブログ、WordPressに関わるイベントなのですが、似て非なるというかかなりカラーの異なるイベントなので、私としてはその違いを楽しみながら活動していこうと考えています。当日イベントでお会いすることがあったら気軽に声をかけて下さい。
スポンサーリンク今週の気になった記事
解約した au iPhone5sのアクティベーションに成功!専用SIMカードが必要でした | Webと人のアマモ場
私も本日iPhone6s Plusに挿すSIMカードを契約してきました。これから考えるのは2年間利用したiPhone5sの今後の運用です。
順当にいけば秋葉原のお店で売却するのですが、別途SIMカードを挿して利用できるのであれば、それもありなような気もしています。
Tapbots、人気Twitterクライアントアプリの最新版「Tweetbot 4 for Twitter」をリリース | 気になる、記になる…
iPhone6s Plusの導入に合わせて、Twitterクライアントもアップデートしようとかと考えたのですが、レビューをみるとまだ日本語対応がされていないようです。もう少し様子を見たほうが良いかもしれません。
年初に立てた夢は10月に整理する。「夢」を整理するのにはもってこいのタイミングです。
年初に立てた目標は、今年のうちに達成でいそうでしょうか。
私は今年は考えていたよりいろんな意味で満足度の高い年になりそうです。ただ、ここで気をゆるめるといろいろと台無しなので、より気を引きしてめて、残りの3ヶ月を乗り切りたいと考えています。
気になっている本
21世紀、日本はこれから人口減少の時代に突入していきます。よほどの奇跡でもおこならい限り経済的な成長は見込めないと考えています。
ただ、漠然として不安感はあっても具体的にどうなるかまで踏み込んで考える機会は意外と少ないかもしれません。本書では具体的な予測できるわかりやすい数値を提示しながらこれからの時代をどう生き抜くべきかが書かれています。
厳しい内容にも単純な悲観論で終わっていないので、好感をもてる本だと言えます。
今日のアクション
イベントのスタッフの他にもいろいろタスクが立て込んでいます。こんなときこそきちんとタスク管理といいつつ、そちらは崩壊気味です。iPhone6s Plusも稼働し始めたので、アプリを活用して立て直しを図りたいと考えています。
おすすめ関連エントリ
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。