MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 失敗した!Simフリー版iPhone6s Plusを購入するときに事前に準備しておいたほうがよいこと

失敗した!Simフリー版iPhone6s Plusを購入するときに事前に準備しておいたほうがよいこと

2015 10/01
明日への提言
2015年10月1日

photo credit: Apple iPhone 6s Plus, Apple iPhone 6s via photopin (license)

前にも少し書いたのですが、iPhone6s Plusが当初想定していた日より約2週間ほど早く届きました。最初は単純に喜んでいたのですが、大きめサイズのPlusシリーズを購入したことやキャリアと直接契約せずにSimフリーのiPhoneをApple Storeで直接購入したこともあり、いろいろと不都合が出てきております。

結論から言うと、せっかく本体は届いているのに現在自宅でただの文鎮状態になっております。

これから購入する人が私と同じ失敗をしないように、事前考えておいてほうがいいことをまとめておきます。

スポンサーリンク

MNPでSIMカードを契約するなら移行期間を考慮すること

私は今回SIMフリー版のiPhoneを購入して、MVNO(仮想移動体通信事業者)と契約しようと準備をしていました。さっそく、ネットから申し込み。

ただ、ここで問題が発生。

ネット申し込みでMNPの転入をしようとすると、前のキャリアからMNPの予約番号をとってからのあたらしいMVNO業者との契約になるためSIMカードが届くまでの数日間、電話も通信もできなくなってしまうことに気づきました。

さすが、数日電話も通信のできなるのは不便です。ネット申し込みではこの状況は回避できず、嫌なら大手の量販店の店舗で手続きするしかないことがわかってきました。ですが、iPhone6s Plusの端末が届いたのは、月曜日の夜。平日は仕事の都合でどう頑張っても、受付時間に間に合いません。

私のiPhone6s Plusは未だのSIMカードをさしていないため、アクティベートされていません。目の前にあるのにiPhone6s Plusをいじることができない、蛇の生殺し状態です。

iPhone6s Plusにマッチするケースってどれですか

もうひとつ難航しているのが、ケース選びです。今回5.5インチのiPhone6s Plusを購入したのですが、このサイズに最適なケースってどんなのがいいのでしょうか。

画面も大きいですし、画面を保護する意味で手帳型のケースにしようかと考えたのですが、よく考えると両手でもってフリック入力をするときに邪魔になる気がします。かといってこれまでのiPhone5sのように普通のソフトケースでは、落としたりしてあっさり画面に日々を入れそうで怖いです。

結局、自分がどういうスタイルでiPhone6s Plusを使うかがまだ決まっていないので最適なケースが選べない状況なのです。

今日のアクション

結局、今度の土曜日に量販店iPhone6s Plusを直接持ち込んでSIMカードの契約とケース探しをすることにしました。おすすめのケースの情報などありましたら教えて下さい。お待ちしております。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
iphone ガジェット SIMフリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • iPhone6s Pulsが予想より早く到着しそう[週記]
  • 10月は大きなイベント2つにスタッフとして参加しています[週記]

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次