2016– date –
-
知的生産
Workflowyでプレゼンスライドの構成を考える
プレゼンテーションのスライドを作る際に、いきなりスライドを作ってはいけないとよく言われます。ますは、全体の構成を考え、それから作りはじめるほうが良いと。 私も人前で話す機会があるときは、まずは全体の構成を纏めてから資料を作っています。これまで、事前の構成を考えるにはマインドマップで纏めていたのですが、今回クラウドアウトライナーWorkflowyで作ってみました。 結果、予想以上に快適だったので、その方法を紹介します。 -
週記
新しいことに取り組むときの精神的な消耗を減らしたい
新年度に入って、部署の異動や新しいことに挑戦しはじめたという人も多いはずです。この時期は5月病などと言ってその時期の疲れがどっと出て体調を崩しやすいと言われています。 私自身のこの4月からいろいろ慣れないことをやらざる得ない状況になっていて、精神的には結構ヘトヘトだったりします。そんな状況の中、最近常々考えるのは、未経験のこと、あるは経験があっても苦手意識があることをせざる得ないとき、その精神的な負担を減らすにはどうしたらいいだろうということです。 -
知的生産
SlideShareにKeynoteのファイルをアップしたら日本語の文字が消えた件
プレゼンテーションのファイルをWeb上にあげるサービスSlideShare。私もイベント等で話す機会があったときはファイルをアップロードをするようにしています。 ただ、先日勉強会向けにKeynoteで作った資料をSlideShareに上げようとしたところ、日本語で書いた文字がすべて消えてしまうというアクシデントがありました。いろいろ調べて解決策が見つかったのでまとめます。 -
セミナーレポート
5/28WordBench埼玉「ブロガーに聞く、コンテンツの生み出し方とブログ運営のポイント」に登壇します!
最近は電子書籍関連のイベントをしたり、WordPressのプラグインを作ってみたりとブログ運営そのものよりもブログ発のプロダクト作りに力を入れていたのですが、やはりブロガーはブログを書いてなんぼです。 WordPressのオフィシャルコミュニティWordBench埼玉に運営スタッフの方々にお声がけを頂き、久々にブログトークを全力でやってみることにしました。タイトルはそのままずばり、「ブロガーに聞く、コンテンツの生み出し方とブログ運営のポイント」です。 -
知的生産
WALKMAN NW-WS413を購入!実際にプールで泳いでみた。
手軽に一人でできる運動として、ときどきプールで泳いでいます。 水泳はプールが自分の生活圏にあれば比較的に手軽にできて良いのですが、ずっと泳いでいるとどうしても飽きてしまいます。そのために以前から水中で音楽を聴けるWALKMAN Wシリーズを購入して使っています。 今年の2月にその新モデルウォークマン NW-WS413が出たのですが、とても使い易そうだったので、購入しました。使用感をレビューしてみます。 -
週記
独自ドメイン運用5年目に突入しました!
当ブログは2012年1月に某無料ブログサービスで更新を開始して、2012年5月のゴールデンウィークから独自ドメインでの運用を開始しています。ついに開設から5年目に突入しました。 今年はリオオリンピックが開催されますが、なんと2012年にロンドンオリンピックが開催されているので、ブログ開設から2度目のオリンピックを迎えることができたことになります。さすがに2度のオリンピックを跨ぐという月日はちょっと感慨深い。 -
コミュニケーション
コミュニケーションがうまく行かないときは自分の体調を疑ってみる
人が何を言ってもイライラする。 根本的に性格や考え方が合わないという訳ではないのに、近しい人のひと言に何かとイライラしてしまうことがあります。こういう状況が続くと些細なことでケンカになってしまったりして、信頼関係にヒビが入ってしまい取り返しの付かないことになりかねません。 なぜかわからないけれど人にイライラする場合は、相手に問題があるのではなく、自分のコンディションが良くないだけの可能性があります。プチンと切れてしまう前に自分の体調に原因がないかチェックしてみるのはいかがでしょうか。 -
明日への提言
八王子コワーキングスペース8beat。3Dプリンター体験してきました。
先日、友人が八王子のほうで勉強会をするというで参加してきました。 知らなかったのですが、八王子は学生起業を推進している街として有名だそうです。そんな八王子にできたコワーキング8beatは創業して約1年半になるコワーキングスペース。学生だけでなく、社会人の八王子での起業の母艦となるべき積極的に活動されています。 今回、友人の勉強会の会場になっていたので、利用させて頂いてきました。 -
明日への提言
地震をきっかけに自宅の防災グッズの見直しをはかりました
熊本で大きな地震が起きました。現地では今も余震が続いています。 私も福岡出身の人間でなので、熊本にも縁があったりするのですが、幸い親しい人に大きな被害が出たという話はありませんでした。ただ、正直九州に住んでるいた人間からすると熊本であんな大きな地震が起こること自体が信じられません。 今から11年前、私は福岡に住んでいて福岡西方沖地震に合いました、そして2011年に東京で東日本大震災。震度6クラスの地震に2度も遭遇してします。熊本であんな地震があった以上、日本のどこで地震があっても不思議ではありません。 いつ地震が来てもいいように自宅の防災グッズの見直しをしました。 -
読書×kindle
Amazonという怪物企業を理解する上で押さえたい5つのポイント〜【読書レビュー】東洋経済3月号特集「アマゾン12兆円の巨大経済圏」
ここのところ、私の生活はAmazonに支配されているなと感じることが増えました。読書の大半は Kindleでしていますし、買い物も自宅に届けて貰うことが多いです。仕事においてもAWS(Amazon Web Servise)という言葉を聞かない日はありません。 Amazonが提供するサービスは便利なものが多いのですが、ここまで生活がAmazon無双状態になってくると、このまま寡占状態でいいのかという疑問が生まれてきます。 東洋経済の3月号がAmazonの特集をしていたので、購入したのですがずっと積読になっていました。先日ようやく読んだので感想をまとめてみます。