MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. レバテックフリーランスのお役立ちコンテンツで当ブログ記事をご紹介頂きました。

レバテックフリーランスのお役立ちコンテンツで当ブログ記事をご紹介頂きました。

2016 10/30
週記
2016年10月29日2016年10月30日

タイトルの通り、フリーランスエンジニアの方にむけて案件紹介などを行っているレバテックのお役立ちコンテンツの中でブログ記事を紹介頂いています。

https://freelance.levtech.jp/guide/

紹介して頂いたのは、以前新宿にあるコワーキングスペース「パセラのコワーク」に行ってきたときの記事です。新宿エリアにあるコワーキング特集をされていて、その中で私のブログ記事もご紹介頂きました。

https://mon8co.com/coworking-space-pasera/

最初、Twitterでメンションを頂いて、そこからメールでやりとりをさせて頂いたのですが、印象としてはとても対応が丁寧でした。ブログ記事の紹介するに当たってmo、きちんと当ブログを読み込んで頂いて、ブログを紹介して頂いたのがとても嬉しかったです。

実は私の友人の「明日やります」の奥野さんの記事もこちらで紹介されています。奥野さんも対応がとても丁寧で好印象だったと言われていました。

レバッテックでは、フリーランスの方に向けて役立つブログ記事を様々な角度から紹介しています。私の記事以外にも、様々な有益な情報が載っています。フリーランスの方はもちろん、層でない方も是非1度チェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

今週の気になっている本

次の時代を、先に生きる。 – まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ –

posted with ヨメレバ
髙坂 勝 ワニブックス 2016-10-26
Amazon

世の中では仕事を通じて成長するというようなことがよく言われるのですが、個人的には少し違和感を感じています。

成長という言葉の裏に、組織のための滅私奉公するという古い価値観を感じるのは私だけでしょうか。成長という言葉の裏側にはどこか欺瞞的なものを感じてしまうのです。

これからの時代は価値観が確実にこれまでとは違ってくる。でもそれがなんなのかもよく分からないと感じていたところ本書を見つけました。気になっているので近いうちに読んでみることにします。

今日のアクション

ぶっっちゃけ話、公開しているブログ記事の紹介は、別に無断でやっても問題ないものです。それでも、ひと声掛けてから紹介記事を書いて下されば、確かに嬉しいもので。掲載ありがとうございました。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記 ブログメディア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Androidアプリ「電子書籍セールまとめ」があればセール情報を確実ゲット!Fireでも使える
  • PCでKindle Unlimitedの本を簡単に検索する方法

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次