MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. ANMのブロガー大忘年会に参加してきた[週記]

ANMのブロガー大忘年会に参加してきた[週記]

2016 7/31
週記
2015年12月5日2016年7月31日

忘年会シーズン真っ盛りです。私もいろいろなところに参加しております。

12/4の夜にいろいろなブロガーさんと協業して、BtoCのマーケティングをされているアジャイルメディアネットワークスさんの主宰するブロガー大忘年会に参加してきました。ANMさんの主宰する大忘年会は3年ぶりだそうで、私は初参加でした。

3年前は多分その存在を知らなくて参加していません。そういえば、なんとなくなんですが、3年前に年末にTwitterのタイムラインがANMの大忘年の様子が流れてきて、楽しそうだなと感じたのを覚えています。あれからもう3年なのですね(遠い目)。

今年の会場は渋谷で、立食パーティで行われました。オープニングではむねさだブログのむねさださんが乾杯を音頭をとって開始。

20151204194033

会場では多くのブロガーさんとの交流で盛り上がりました。顔なじみにブロガーさんも多くいて楽しむことができました。

20151204204924

懇親会の会場には、今回の大忘年会のスポンサーとなって頂いた企業のブースもあり、商品を触らせて頂きました。

20151204204702

20151204204726

私が特に気になったのはiTouch Glovesというスマホ手袋で、これからの季節にこれは本当に欲しいと感じました。

忘年会の終わりにスポンサー企業さんが提供する商品の抽選会がありまして、景品にはこのスマホ手袋も含まれていました。これは欲しいと涼しい顔しながら内心はかなり期待していたのですが、見事に外れてしまいました。

外れたのは残念ですが、ちょっと購入するのは本格的に検討することにします。

スポンサーリンク

今週の気になった記事

相談に乗るとき気をつけるポイント「相手が自分で決められる余白を残す」自分で答えを出せるという信頼 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
最近、注目している高知在中のヒビノケイコさんのブログです。人の相談に乗る上でこの考え方は本当に重要です。親身になればなるほど、相談されたら自分の意見をすぐに言いたくなるのですよね。でも人の相談に乗るときは考える手助けをするという意識が大切なのです。

[ま]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで「絶対に笑ってはいけない」シリーズ/Huluなら過去作が観れるんです @kun_maa – [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

はい、私も笑ってはいけないシリーズは大好きです。最近Huluは日本のバラエティ番組も配信されています。ドラマは1話見ると、全部みたくなってしまうのですがバラエティはそういう部分がないため、息抜きに結構みています。 でも、笑ってはいけないシリーズは1話でも長いですが。

Prime Now(プライムナウ)、川崎市高津区・中原区でもサービス提供へ


なんか、最近のAmazonは本当に攻めすぎてて怖いです。ここのところ、AmazonプライムのTVコマーシャルも初めていますし、本当に凄いです。ただ、あまり一つの会社が強いのも考えものなので少し競合するサービスがもう少し出てきて欲しいとも感じています。

気になっている本

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら

posted with ヨメレバ
岩崎 夏海 ダイヤモンド社 2015-12-04
Amazon

もしドラでベストセラーになった岩崎夏海さんのシリーズ第二弾です。ここのところ、漫画でわかるシリーズがたくさん出版されていますが、私はこういう難しい本のエッセンスを取り出した本はできるだけ読むようにしています。やはり原書をいきなり読むのは難しいことが多いので。

今日のアクション

ブロガー大忘年会楽しむことが出来ました。開催して頂いたAMNさん、スポンサー企業の方々、ありがとうございました。2015年もあと一月を切った訳ですが、気を抜かずにやっていこうと考えています。

ハリスツイード スマホ手袋 メンズ レディース 本革 レザー グローブ / ヘリンボーン / グレー / M

posted with カエレバ

おすすめ関連エントリ

ブロガーズフェスティバルに参加!! 週刊モンハコ2014/8/16~2014/8/23 | モンハコ
ブログを書くことは貢献である〜2015 ブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加しました。[週記] | モンハコ
8月から9月に参加したいろいろなイベント[週記] | モンハコ
Dpub11に参加してきました。とにかく楽しかった[週記] | モンハコ
9人の人気ブロガーによる共同メルマガ「Edge Rank」のイベントに参加 週刊モンハコ2014/11/23~2014/11/29 | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記 イベント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログ飯はあの本を参考に執筆した。染谷昌利さんに書籍の制作秘話を聞いてきた
  • 2050年の世界で生き抜くために必要なこと〜【読書レビュー】21世紀を生き抜く3+1の力

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次