MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 拙著「本好きのためのAmazonKindle読書術」出版から一年。お読み頂きありがとうございます![週記]

拙著「本好きのためのAmazonKindle読書術」出版から一年。お読み頂きありがとうございます![週記]

2016 7/31
週記
2015年6月20日2016年7月31日

今から約一年前、私の電子書籍デビュー作「本好きのためのAmazonKindle読書術:電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」を出版しました。

本を出すお話を頂いたのはもう少し前の2013年12月でそこからWebの連載を経て、電子書籍の形としてまとめました。

正直なところ、書いている最中も電子とはいえ、自分が本を出すということにピンと来ていないまま執筆をすすめていました。本を出す段階になっても、そんなに買う人はいないだろうけど、購入してくれた人を残念な気持ちにはしたくないという、どちらかというとネガティブよりの感覚が強かったです。

ところが蓋を開けてみると、特に特別なプロモーションをかけているわけでもないのに、コンスタントに売れていき、常にジャンル一位にいるという嬉しい状況になりました。発売から半年しても、販売冊数は大きく下がることなく、年末に突入。そして新年1月3日にKindle日替わりセールに選ばれて、まさかのベストセラー1位に。

NewImage

 

その後も多少の勢いは落ちつつも未だにコンスタントにダウンロードされるロングセラーとなっています。

こんなにも長く、読まれる本になるとはまったく考えていませんでした。長く売れ続けるというのは、それだけ読んで頂いた方の役にたっているということなので、心の底からじわじわこみ上げてくる喜びがあります。

お読み頂いた方々、本当にありがとうございます!

スポンサーリンク

気になっている本

1つのことを長く続けられる技術

posted with ヨメレバ
こばやしただあき サンマーク出版 2015-07-14
Amazon
Kindle

 

 

 

一緒にイベントをやらして頂いたこばやしただあきさんの新刊です。こばやしさんは10年以上ブログ、メルマガを継続されていますが、その秘訣をなんなのか。私もこれからもブログを続けて行きたいので、そのあたり参考にしたいと考えています。

現在Amazonで予約受付中です。

今日のアクション

余韻に浸っているばかりではなく、現在、次のプロジェクトに向けた準備を進めています。詳細が決まりましたらまた告知させて頂きますが、考えているだけでもワクワクする内容がいくつもあるのでお楽しみに。

おすすめ関連エントリ

Kindle本がアップデートされた!更新方法と注意点 | モンハコ
電子書籍を出版しました!「本好きのためのAmazon Kindle読書術」どうぞよろしくお願い致します!! | モンハコ
書籍が発売初日にベスト67位!ありがとうございます!! 週刊モンハコ2014/6/15〜2014/6/21 | モンハコ
電子書籍の「publiss」で連載を始めました 週刊モンハコ2014/1/5~2014/1/11 | モンハコ
月10冊読破!インプットとアウトプットを倍にする「kindle活用術」勉強会を大盛況で開催しました!! | モンハコ

 

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
読書 kindle 電子書籍
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 二日酔いになりたくない!飲む前の対策とリカバリー方法7選
  • アドバイスの仕方を考える上で注意するべき7つのこと

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次