MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 時間制カフェ「TIMES CAFE KAGURAZAKA」に行ってきた。カフェとコワーキングのいいとこどりをした快適な空間が魅力

時間制カフェ「TIMES CAFE KAGURAZAKA」に行ってきた。カフェとコワーキングのいいとこどりをした快適な空間が魅力

2015 11/23
明日への提言
2015年11月23日

ブログの記事を書くときに家ではダラダラしてしまうため、カフェやコワーキングスペースで書くことを良くします。ただ、カフェだとWiFIがあったりなかったりでブログを書くのに最適な環境とは言えません。

神楽坂にあるTIMES CAFEは、カフェのようでもあり、コワーキングスペースのようでもありのありそうでなかった新業態のお店です。行ってきたのでレポートします。

スポンサーリンク

オシャレな外観と充実した設備

TIMES CAFEは都営大江戸線飯田橋駅かJR飯田橋駅を降りて徒歩5分くらいのところにあります。神楽坂を上って途中の脇道に入ったところにあります。

P1040150

外観はまるでおしゃれなカフェにしか見えません。事前に調べて言っていなければカフェだとわからなかったでしょう。

P1040146

内装はカフェ。でも作業スペースもあり。

建物の内装も普通のカフェと変わらず、オシャレで落ち着いた感じ。中にいる人はPCなどを広げて作業している人が半分。普通のカフェと同じようにコーヒーを飲みながら会話をしている人半分といった様子です。

P1040159

コーヒーなどの飲み物はコワーキングスペースのようにセルフサービスで、食べ物だけレジで注文して頂くようになっています。

P1040174

レジにはお酒も並んでいました。

P1040170

コーヒーはこちらからどうぞ。

P1040155

一見すると普通のカフェなのですが、二階にいくとコピー機やFAXなんかも用意されていて、仕事もできるようになっています。

P1040157

二階にはライブラリースペースがあり、雑誌などがたくさん並んでいます。こちらの自由に手にとって読むことだできます。

P1040158

この他にも、リクライニングチェアの席や女性専用のメイクルームなどもあって、女性にも利用しやすい設備がそろっています。

時間制の料金設定

TIMES CAFEの最大の特徴はその料金設定です。基本は時間制になっており、料金は最初の30分が390円で以降10分ごとに100円ずつ加算されますが、終日利用しても1990円が上限になっています。

利用時間に対して料金を払えば、コーヒーなどのソフトドリンク飲み放題で、WiFiや電源の利用も自由にできます。ただし、パンなどの軽食、コピー機を利用する際には別途料金がかかる仕組みにです。

このあたりの料金設定は、カフェというよりもコワーキングスペースに近い仕組みになっていると言えます。コワーキングスペースに比べ、リラックスしやすい空間になっているので、仕事以外の用途として、積読になっている本を持ち込んで読書をしたりするのにも向いているかもと感じました。

今日のアクション

仕事というほど、気合いを入れる必要はないけれど、ブログを書いたり、読書をしたりとちょっと集中して作業をしたいという場合には最適な場所でした。

世の中の流れ的には今後、こういう業態のお店が増えてくるのかもしれません。また、利用しようと考えています。

###おすすめ関連エントリ

茅場町のコワーキングスペースCo-Edoに行ってきました。年中無休で営業してます! | モンハコ
パセラのコワーク。東新宿にある綺麗なコワーキングスペースに行ってきた。 | モンハコ
BUSHITUシモキタザワ。ノスタルジックな雰囲気漂う遊び心溢れるコワーキングスペース | モンハコ
合宿も出来ます!ひばりヶ丘のコワーキングスペース「hanare」に行ってきました | モンハコ
池袋のコワーキングスペース「Forest」に行ってきた!女性オーナー目線の気配りが素晴らしい場所 | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
コワーキング カフェ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • モノごとは飽きてから勝負なのではないか[週記]
  • あなたの人生を加速させるために大切な3+1のこと

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次