お金を稼ぐことは悪いことである
私は経済的には、かなり恵まれない家庭で育ったほうです。学生時代も奨学金をもらったり、授業料を免除してもらって学校に通っていました。もっとお金があればと考えたことが何度もあります。
ただ、そういう経験をしている割にお金を稼ぐことに頓着があまりなく、むしろ後ろめたいことのように感じていました。働くことは大切なことだが、お金を稼ぐのは悪いことだ。おそらくなのですが、清貧はかっこいいという間違った日本人的な思考が自分の中にいつのまにかインストールされていたからだと考えています。
働くことの対価として、お金を貰うことなのに実のところあまりきちんとこの2つを結びつけて考えていなかったことに対して、私の中にはもの凄く反省があります。
働くことのことの本質を考える上で、お金との向き合い方を見直したいと最近感じることが多く、読んだ本が素晴らしかったのでレビューします。
スポンサーリンク日本人は守銭奴である
私がお金について考えるとき、出てくるイメージはネガティブなものが圧倒的に多いです。無くなったら不安とか、縁の切れ目みたいなキーワードばかりが頭に浮かびます。一方でもし沢山あったらそれをどう活かしていこうのようなポジティブなイメージはあまりでてきません。
本書では、日本人は世界的にみても日本人はケチな民族であると指摘しています。貯蓄率が高い割に、社会貢献のためにする寄付の割合はもの凄く低いそうです。日本人はとにかく自分の資産を守ることにしか興味がない守銭奴なのだと述べています。
自分の経験と照らし合わせて考えると、日本人が必ずしも本質的にそういう民族だとは私は考えていません。ただ、現在の経済的なことに対する圧倒的な先行きの見通しの悪さとお金に対する教育の不足が原因なのではないかと考えています。
自分の今後を考えてもとりあえずきちんと貯金をして置かないと不安と言わざる得ません。
また、日本では資産家や経営者の家庭にでも生まれない限り、お金の使い方について真剣に向き合う機会というのはないのではないかと感じています。
誤った清貧の思想
本書では、日本のヒーローは公務員が多いと指摘しています。
「水戸黄門」「大岡越前」などの時代劇、「相棒」や「踊る大捜査線」など日本には、公的な機関に属するヒーローが多いです。日本人には困ったら偉い人がなんとかしてくれるという精神性があるということなのでしょう。
もし、民間人が世直しを優良でやっていたら基本的に日本では物語になりません。社会的善とお金持ちになることが結びつかないのが日本のお金に対する考え方なのです。ですが、これは裏を返せば、困ったことは偉い人が解決してくれるという当事者意識の欠如の現れとも言えます。
日本人は、稼いだお金をすすんで社会に投資するという意識がもっと必要なのです。
お金と生き方に関する哲学がない
本来、労働者一人一人もエネルギーを社会に投資している投資家であり、見返りとして明るい未来を求めているはずです。
ですが、多くの人があまりにこのことに無自覚で自分なりの哲学を持てていないのではないかと感じています。自分の身の回りには、昔からの夢を追いかけて頑張って行動を起こしている人が多いのですが、そういう人をみるにつけ、自分の生き方に反省が生まれるばかりです。
正直、なんも考えていなかったなと。
私の場合、自分の進路など大事な決断をする際に経済的な条件をつよく入れすぎて失敗しています。そもそも、お金をどう使うかは、自分がどう生きるかに大きく関わってきます。ただ、自分はあまり真剣にその部分と向き合ってなかったのだなということが本書を読んでいるとわかってきます。
そして現段階でも、明確な哲学と呼べるようなものは出来ていないです。あまりにも長くお金を稼ぐことは悪いことであるというイメージを持ってきたので、簡単に切り替えることができていません。ただ、すこしずつ考えていく必要があると感じています。
お金に支配された人生とは、自分のことだけを考えている「閉じた人生」に他なりません。
自分さえよければいい、自分の家族さえよければいい、自分の会社さえよえればいい、自分の地域さえよければいい、自分の国さえよければいい・・・こういったものは、きわめて非・投資的な考え方です。
(中略)
私たちは「お金」を通して、もっと社会のことや自分の人生を立体的に、奥行きのあるものとして見なければなりません。
今日のアクション
読んでいて耳が痛くなる内容ばかりが書かれていました。もう少し若いことに出会っていれば良かったなと感じる本でした。
著者はファンドマネージャーの方なのですが、投資家という仕事に対する仕事の見方が一気に変わります。おすすめの一冊です。
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。