MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 2015年もお世話になりました!来年もよろしくお願い致します。

2015年もお世話になりました!来年もよろしくお願い致します。

2015 12/31
明日への提言
2015年12月31日

photo credit: ur my deer via photopin (license)

本日で2015年も終わりです。毎年、なんとなく行動指針は立てるようにしているものの、具体的に何をいつまでにといったことは、そこまでガチっとは決めていません。そんな中、2015年は振り返ると良い出会いに恵まれ、いろんなことに挑戦できたいい年でした。

今年の出来事を振り返りつつ、関わって頂いた全ての方々へ感謝をしたいと考えています。

スポンサーリンク

初のコラボイベント開催

人気ラジオパーソナリティと書評ブロガーに読書術を学ぶ勉強会。大盛況で開催しました! | モンハコ
これまで自分主宰のイベントは何度かやっていたのですが、はじめて人との共催でイベントを開催しました。一緒に開催さして頂いたのは、著者のこばやしただあきさんとラジオパーソナリティの矢島雅弘さん。

読書という共通テーマでそれぞれの切り口でお話を頂き、大変盛り上がりました。

電子書籍をテーマにしたトークライブを開催

「ベストセラー電子書籍著者が語るヒットの法則」。大盛況で開催しました! | モンハコ

 

 

3月に開催したコラボイベントに続き、ライフハック系のマンガを電子書籍でリリースし、ヒット作を多くに世に出している岡野純さんとのトークライブイベントを開催しました。

このイベントは、出版企画コンテストも兼ねていて、結果9人の出版企画が電子書籍化されることとなりました。イベントから4ヶ月ほど経ちますが、早い方はもう書籍として出版されています。

最初は、人様の企画を審査するなんてという抵抗があったのですが、結果として出版が実現された方から喜びの声を頂けたので、やってよかったと実感できるイベントとなりました。

ブロガーズフェスティバルで司会とステージ責任者を担当

ブログを書くことは貢献である〜2015 ブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加しました。[週記] | モンハコ
今年で3回目となるブロガーのお祭りブロガーズフェスティバル。昨年はLTに申し込み当選したので、200人くらいいる聴衆の前でガクブル状態でプレゼンをしたのですが、今年はスタッフとして参加しました。

主催の奥野さんからお願いされたのは、3つあるステージのうちのひとつのステージの責任者兼司会という大事な役どころでしたが、なんとか勤めることができました。

ブロガーズフェスティバルは、素晴らしいイベントで自分も毎年楽しませて貰っているので、来年以降もなんらかの形で関わりたいと考えています。

WordCamp Tokyo 2015でセッション企画を担当

WordCampTokyo2015にするぷさんをブッキングしたよ。WordPressでモブログに興味のある人集合! | モンハコ
こちらはWordPressコミュニティのお祭りWordCamp Tokyo 2015。今年のテーマは「More Publishing」、ひらたくいうともっと情報発信しようということがテーマでした。

私もブロガーとしてこのテーマにそったセッション企画をということで、するぷろの開発者するぷさんに登壇をお願いし、快諾頂きました。

ブログの更新の敷居を下げるのは、モブログがおすすめということで登壇頂いたのですが、講演中やその後のツイートなどを見る限りセッションの内容はかなり好評だったようで、嬉しい限りです。

拙著がKindle本総合1位獲得と2015年版のリリース

拙著「本好きのためのAmazonKindle読書術」出版から一年。お読み頂きありがとうございます![週記] | モンハコ
2014年の6月に発売した拙著「本好きのためのAmazonKindle読書術」が発売から半年以上たった2015年1月3日に日替わりセールに選ばれKindle本総合1位を獲得しました。人生で1位を取る機会なんて、そんなに多くないわけで、お読み頂いた皆さん、本当にありがとうございます!

拙著「本好きのためのAmazonKindle読書術」が紙でお求め頂けるようになりました。 | モンハコ
さらに今年は2015年版を出版するとともに、POD版もリリースすることが出来ました。

なによりも嬉しかったのは、ブログを始めるきっかけとなったわかったブログのかん吉さんに2日連続で拙著について取り上げてもらったこと。

Kindleの登場で、私の読書スタイルが「革命的」に変わった理由

オンデマンド印刷で、電子書籍の収益を最大化する方法

かん吉さんのブログにあこがれて、ブログを書いてきたので本当に嬉しかったです。

今日のアクション

こうやって振り返ると今年は本当にいろいろなことをやらせて頂きました。本当に有り難いことです。でもこれだけできたのは、やはり地道にブログを更新しているからかなと。 いろいろな活動をしていても、私はやはりブロガーなので、慢心せずにブログをコツコツ更新していきます。

来年もモンハコブログにお付き合い頂ければ嬉しいです。ありがとうございました。

おすすめ関連エントリ

ブログ開設からもうすぐ丸3年!公開記事数が500になったので振り返り。 | モンハコ
本日で2014年も終了!今年もお世話になりました。 | モンハコ
ブログで振り返る2013年~今年もお世話になりました | モンハコ
2012年もお世話になりました | モンハコ
ブログが300エントリを越えました | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
ブログ 2015年振り返り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人生に効く劇薬はないのでコツコツやろうという話[週記]
  • 新年の計をマインドマップに描いてみたので晒してみる

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次