本日は、都内であったとある勉強会に参加してきました。内容はとても刺激的なものだったので、もう少しまとまったら記事にしようと考えています。
ただ、その中でも私の中でものすごく腑に落ちた内容が、
良い企業に必要なものは、忠誠心よりもエンゲージメント(愛着心)であるということ。
この言葉を聞いてああなるほどなぁと感じました。
というのも、今盛んに論じられているパラレルワークを初めてとする新しい働き方という課題について、理屈では理解できるのですが、どうしても多くのビジネスマンのメンタリティにあっていないのではないかという疑問があったからです。
その内容についてはこちらの記事で触れています。
ですが、本日講座の中で、いい企業には従業員の愛着心があるいう言葉にピンときました。
今日本では、多くの組織において働いているメンバーの心の中は忠誠心かあるいは依存心で支えられているのではないかと感じています。
私の感覚としてはどちらの感覚も個人の自律心とは相性の悪いマインドだと感じていました。だからこそ、定年後に燃え尽き症候群になってしまう人があとをたたないのだと。
ですが、もし本日の勉強会の内容のように多くの日本人が自分の属する組織に対して愛着心もって働けるとしたら、その精神性の中では今までにない新しい働き方ができるのではないかと感じました。
このあたりのことは少し考えがまとまったら別途記事にするつもですが、今回の勉強会はそれに気付けただけでも収穫があったと言えます。
今週の気になっている本
一応高校のころくらいまで数学が一番得意な科目でした。そんな高校時代に数学の先生が話題にしていたのがフェルマーの最終定理です。当時まだ定理の証明はされていませんでした。
その後、社会人になるころにはすっかり頭の中から消えていて、なにかに機会に証明されたという話は聴いたのですが特に深く調べたりはしませんでした。
ですが、最近ふとこちらの本見つけてその後のどうなったのかを知るとこれが面白いのです。
数世紀にもわかる定理の証明を巡る人間ドラマだけでも十分に楽しめる内容です。きっと高校生のころにはこの面白さはわからなかったと感じています。
今日のアクション
というわけで今日は朝から終日セミナーを受講してぐったりです。久しぶりのこんな長丁場のセミナーをうけたのですが、よい刺激となりました。
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。