Tag: 京都

  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。

    カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。

    6/23〜25にかけて、WordPressのお祭りWordCamp Kyoto 2017に参加してきました。イベントの内容についてはまた別途記事にする予定ですが、このときに宿泊に利用したカプセルホテル「9 hours」がとても近未来的で面白かったので紹介します。

    阪急河原町駅から徒歩2分

    京都の「9hours」は阪急河原町駅から徒歩2分のところにあります。京都の建物は外観が控えめに作られているので、何の建物かわかりにくいです。ホテルを見つけるのは少し苦労しました。

    P1070023

    受付の内装はこんな感じです。

    P1060994

    中に入ると、かなり近代的な作りのなっています。フロントで利用に関する案内を一通り受けたらそのまま、エレベータに乗ります。5階までが女性用フロアで6階から上が男性フロアとなっています。

    P1060993

    宇宙船のようなカプセルルーム

    私が止まったのは8階です。カプセルルームは、ホテルというよりもどちらかというとSFドラマなんかに出てくる宇宙船のイメージに近いかも。いわゆる普通のカプセルホテルとはかなり雰囲気が違います。

    P1060986

    カプセルルームも通常あるテレビなどの設備が一切ありません。無駄な配色や設備がないため、実際よりもかなり広く感じる印象を受けます。身体を休めることに集中できるように配慮されていると言えるでしょう。

    P1060985

    大浴場もサウナも無くしている

    さらに驚いたのが「9hours」には、カプセルホテルの定番。大浴場やサウナが一切ありません。あるのは個室のシャワールームのみで本当にシンプルな作りになっています。

    20170623235356

    ロッカールームで着替えたらすぐにシャワーを浴びることができます。

    20170623235635

    正直、お風呂は好きなので少しだけ残念な気持ちにはなったのですが、飲み歩いて帰った後はお風呂につかることはあまりないのでいいのかなと。

    また、京都の場合は外国人の利用者が多いため、こちらのスタイルのほうが受け入れられ易いというのもあるのかもと感じました。

    シンプルさを追求したカプセルホテル

    「9 hour」とは「1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)」という意味で、シンプルさを追求したカプセルホテルです。今回は京都に止まったのですが、京都の他にも、成田や大阪の梅田、新宿なんかにもあるようです。

    シンプルさを追求している分、料金も安くなっています。最近の京都はインバウンド効果で宿泊施設が価格設定が高めのところが多いのですが、比較的安価で宿泊することができました。

    旅行中は飲み歩くからホテルは寝るだけでいいという私のような人にはおすすめです。

    今日のアクション

    無駄がないというのがとにかくの印象でした。私は旅先で熟睡するという野が結構苦手なのですが、このホテルでは割と熟睡することができました。無駄のなさのおかげで休むことに集中できたと感じています。

  • WordCamp Kyoto 2017に参加するため京都に来ています

    WordCamp Kyoto 2017に参加するため京都に来ています

    6月23日より京都に遊びに来ています。目的はWordPressのお祭りWordCamp Kyoto 2017に参加するためです。WordcCampは世界各国で開催されているのですが、日本では毎年東京と関西で年1回ずつ開催されるのが恒例となっています。

    イベント自体は6月24日からですが、前乗りして昨日から関西方面へきました。

    到着後、ブロガー界隈ではお馴染みの奈良にある「らーめん春友流」で味噌ラーメンを堪能。相変わらずのおいしさでした。

    20170623130216

    今回、大阪に住んでいる知人と合う約束になっていて、せっかくの機会なのでということで春友らーめんに案内したのですが、あまりに美味しくて感動されていました。相手の喜ぶ顔をみるとつれてきて良かったと感じます。

    そのあとは、京都の町をフラフラと散策。京都は雰囲気を感じながら歩くだけでも、楽しいです。

    P1060996

    京都駅から割と近くにある八坂神社への行ってきました。

    P1070015

    絵馬には外国語が書かれているものも沢山あります。やはり京都は海外からの観光客の方が多いのですね。

    P1070018

    宿泊は近未来的なデザインのカプセルホテル「9 アワーズへ」。このあたりのことはまた別にブログ記事にします。

    P1060995

    夜はブロガー仲間の友人たちと居酒屋さんで飲み会。かなりぶっちゃけた話をしすぎたので、ブログには内容は書けません。

    20170623190847

    今週の気になっている本

    今何かと話題の東芝を中心に、日本の総合電機メーカーの弱体化の理由について分析しています。なんというか、今の日本の迷走を象徴するような内容です。

    シャープなんかの例を読んでも、日本の企業が外資系の資本が入って海外の経営者のもとで働くと再生する状況をみると、日本人のリーダーシップには根本的に問題があるのだろうということを認識せざるえません。

    今日のアクション

    というわけで奈良京都を堪能した後は、ぐっすり寝ることができまして、これからWordCamp Kyoto 2017の会場京都大学へ向かいます。