コミュニケーション– tag –
-
週記
働き方が変わればよりコミュニケーション能力が重要になってくる
ここのところ、働き方に関するニュースが毎日にように話題になっています。長時間労働の是正の問題、政府の副業容認の方針変更、そしてパワハラ、セクハラの問題と枚挙にいとまがありません。これまで我々勤め人は、所属する組織と一心同体のような感覚でやって来た人が多かったはずです。そのような状況の働き方の中では、組織に属し、その組織の文化の中でのみ通じる慣習やルールに従って働いていました。そして気付けば、思考パターンまでその組織に染まっているということは珍しくありません。 -
読書×kindle
未処理の感情に気付けば問題の8割は解決する
またうまくいかなかった。 私は過去に何度か同じような失敗を繰り返しして、まるで自分が呪いにでもかかって無限回廊を歩いているような気分にかかることがあります。失敗してはいけない大事な場面、全力を尽くしたつもりなのにうまくいかず、「またか」という気分になってしまう。 きっと運が悪いだけだ。そうあなたが私と同じように自分に言い聞かせているなら、その前に自分の中に過去の未処理の感情が眠っていないかを考えてみて下さい。 -
週記
興味があれば英語なんて話せるようになる気がする…どうだろう?
先日、知人のお誘いで「フィンランドの森から」というイベントに参加させて頂きました。まぁイベントの内容をざっくり言うと、物理的に遠い国フィンランドのライフスタイルについて、実際に現地のお話を聞くイベントです。 イベントが終わった後は、フィンランドの方とお酒の席を同席させて頂いて、フィンランドのこと、イギリスが離脱することになったEUの話など、現地でしか分からない貴重なお話を伺うことができました。 -
コミュニケーション
初対面が苦手な理由はあなたの自意識が強すぎるから
イベントやパーティなど、大勢の人が集まる場所にいくとその場の溶け込んですぐに人と話しだす人と隅っこのほうでなかなか輪に入れない人がいます。うまく輪に入れない人がよく言う言葉は「私は初対面が苦手なんです」です。 -
セミナーレポート
Points of You体験会に参加してきたよ!コーチングがゲーム感覚で楽しめる!!
自分の人生の答えは自分の中にしかない。 人生の大事な局面などで迷いが生じたときなどに、自分の答えを探すための心理学的なアプローチでお手伝いをしてくれるのがいわゆるコーチであり、コーチングと言われるメソッドです。ただ、自分専属のコーチを雇うというのはそれなりに敷居が高いのは間違いありません。 そんなコーチングをより身近に利用できるとして、今注目を集めているのが「Points of You」というカードゲームのようなメソッドで、GoogleやIKEAでも社員教育で利用されていると話題です。 ブロガーで友人のコウスケさんがこの「Points of You」の体験会を開催されるということで参加してきました。 -
コミュニケーション
コミュニケーションがうまく行かないときは自分の体調を疑ってみる
人が何を言ってもイライラする。 根本的に性格や考え方が合わないという訳ではないのに、近しい人のひと言に何かとイライラしてしまうことがあります。こういう状況が続くと些細なことでケンカになってしまったりして、信頼関係にヒビが入ってしまい取り返しの付かないことになりかねません。 なぜかわからないけれど人にイライラする場合は、相手に問題があるのではなく、自分のコンディションが良くないだけの可能性があります。プチンと切れてしまう前に自分の体調に原因がないかチェックしてみるのはいかがでしょうか。 -
コミュニケーション
コミュニケーションを学ぶ上で大切なたった一つの注意点
ときどき、ブログに書いているのですが、昔仕事の上のコミュニケーションでかなり苦労したことがあります。言いたいことが相手に伝わらなかったり、誤解されたりと散々でした。それを機会にコミュニケーションに関していろいろと勉強したりして、改善を図って来ました。 それ自体は結果としてプラスに働いているのですが、一つだけ当時の自分に言っておきたいことがあります。それは、 「相手を尊重することと、自分を殺すことは全く違う」 ということです。 -
コミュニケーション
コミュニケーションは後出しジャンケンのほうが有利である
飲み会などの席で、一緒にいて気持ちの良い人と雰囲気を壊してしまう残念な人を見かけます。ここでいう残念な人というのは、人が話しているときにバトンを奪い取ってまで、自分の話をし出して、場の空気を壊すような人のことです。 こういうタイプの人は、悪気があるわけではなく場を盛り上げようと必死のなっているにも関わらず、空回りしているケースが多いです。 私はそういう人には「コミュニケーションは後出しジャンケンのほうが有利だよ」とアドバイスをしてあげたいと考えています。 -
読書×kindle
本当のリーダーシップは直感の中から生まれる!〜【読書レビュー】マンガでやさしくわかるU理論
ちまたにあふえるリーダーシップ論、私もいろいろ読んでいます。ある本にはプロセスよりも結果を重視せよであったり、別のある本にはあるいは結果のみを追求しすぎると人心がついてこないのでよくないと書いてあったりと、読めば読むほどにどっちやねんとツッコミを入れたくなります。 結局のところ、どういうやり方が適しているかはそのときに状況に大きく左右されるのもので、絶対にこれという方法論はないのだと考えています。それより重要なのは人やチームと向き合うあり方によって決定づけているのではと感じるのです。 マンガでやさしくわかるU理論 以前、入門書を読んでわかったような、わからないような悶々とした気持ちになっていたU理論のマンガ版出ていてとてもわかりやすかったです。 -
コミュニケーション
日本人にリーダーが少ないのはユーモアのセンスが足りないからだ
複数人で仕事をしていれば、ときにはリーダーとして人をまとめる役割を担うときも出てきます。 よくビジネス書などには、リーダーに必要な資質が書かれています。 そ先を見通す力であったり、計画を立てる能力であったり、ある種のカリスマ性のようなものであったりと様々な要素があります。 もちろん、それは正攻法としてとても重要な要素です。ですが、皆さん見落としていませんか。リーダーには、ユーモアのセンスも必要なのです。