MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. これからの時期は水筒がおすすめ!Sendida 750ml スポーツボトルをAmazonで購入したよ

これからの時期は水筒がおすすめ!Sendida 750ml スポーツボトルをAmazonで購入したよ

2017 3/30
明日への提言
2017年3月30日

もうすぐ4月。これから徐々に暖かくなりあっと言う間に夏になりそうです。熱くなると水分補給が欠かせないのですが、毎回ペットボトルを買うのはエコではないし、お財布にも優しくありません。

私はバドミントンをしているので、これからの季節に新しい水筒が欲しいなと考えていたところ、AmazonでセールだったのでSendida 750ml スポーツボトルを購入してみました。購入にあたり重視したポイントをまとめてみます。

スポンサーリンク

持ち歩けるギリギリのサイズ

水筒を選ぶ上でいつも悩むのがそのサイズです。通常だと500mlくらいのサイズが持ち運びやすいのですが、出かけるときに持って行ってもだいたい途中で飲み干してしまいます。せっかく、持って行っても結局途中でペットボトルの飲み物を買うなら意味がありません。

そこで次の候補にあがるのが1Lサイズの水筒です。ですがこれが大きすぎる上に飲料を入れると結構な重さになります。

どうしたものかと悩んだ末に700ml〜800mlくらいが持ち歩くのに負担にならないギリギリのサイズでかつ、飲み物がすぐには無くならないサイズだという結論に達しました。今回購入したサイズも750mlと、私的には一番バランスの取れた大きさです。

500mlのペットボトルと比べたときのサイズ感はこちらです。

P1060868

直接口を付けて飲めるスポーツタイプ

次に水筒を購入する上で大事なのが、直接口を付けられるタイプなのか、それともキャップがコップになっていて、一旦注いでから飲むタイプなのかということ。

ここは好みの分かれるところではあるのですが、個人的には直接口をつけて飲めるタイプでないと不便に感じます。これから暑くなるので、水分補給も分量が増えていきます。そのときにいちいちコップに注いで飲んでいては埒があきません。やはりここはガブ飲みで一気に行けるほうが好みです。

20170330222920

デザインがシンプルで洗いやすい

水筒を選ぶ上で、もう一つ大事なポイントとして作りがシンプルなことがあります。先ほど、最近の水筒は内側が二重構造になっていたり、飲み口が飲みやすいようにいろいろ加工されているものも多いのです。

それらの機能は、便利なのですが実は洗うのが手間だったり、衝撃に弱かったりといろいろと弱点があります。結果、長く使うつもりなら普通の食器と一緒にお湯につけておいても問題の内容なタイプがおすすめです。

今回購入したスポーツボトルは飲み口もキャップが着いただけで、二重構造とうの複雑な作りがありません。洗うのも手間がかかりませんし、どうしても中の汚れが気になったら専用の洗浄液を購入して流し込んでおけば大丈夫です。

今日のアクション

という訳で検討の結果、購入した訳ですがセールだったので2398円で購入できました。コスパはかなり良い商品だと感じているのでおすすめです。

Sendida 750ml スポーツボトル ステンレス鋼 水筒 保温 2重 真空断熱 ダブルステンレスボトル

posted with カエレバ
sdida
Amazonで探す
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
ライフハック 買い物 水筒
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新宿歌舞伎町「わ蔵」。歓楽街の中で食すらーめんは中洲を思い出す
  • ブログを書いていれば知らない自分に出会える

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次