MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. ブログ運営術
  3. リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。

リピート枠を募集します!100人ブログコンサルを続けていたら違和感を感じたので方針転換。

2017 4/05
ブログ運営術
2017年4月5日

昨年の6月よりブログ上で募集を行いほそぼぞと続けておりましたブログ100人コンサルプロジェクト。約10ヶ月を経た現在、未だ100人には到達していないのですが、コンサルと続けていくうちに少し違和感を覚えるように感じたので少し方針転換をすることにします。

スポンサーリンク

単発コンサルティングの限界

この10ヶ月間、いろいろな方にコンサルのご相談をうけました。ランチ代だけでいいですよとは言え、わざわざ私に相談に来て頂いた方には誠に感謝しております。

ただ、そのような中で、単発のコンサルティングでは十分に相談に乗りきれなかったなぁという場合もありました。ブログに関して言えば、基本的なセオリーはありつつも、やはりある程度相談者の方の向かいたい方向や人柄が分からないとなかなかコメントしづらい場合が多々あるのです。

また、コンサルティングでアドバイスしたものの中には、その場では有効そうなので試してみることを進めたけれども、実際には試してみて途中で軌道修正を繰り返しながら勧めていったほうがいいものもたくさんあります。

ですが、単発コンサルではこういうニーズに対応できません。これが悔しいと感じはじめていました。

その方にベストの方向性を提案したい

今のブログ界隈は、ブログのPV数を伸ばして収益を増やすことをゴールにしている方が多いのですが、残念ながら私はそれがあまり得意とは言えません。

ただ、ブログに関して言えば、必ずしもPV数からの広告収入がゴールという方ばかりでないことも感じています。この点に関しては、ブログを運営している本人も気付かないうちにどちらをめざしているのか分からなくなって迷走してしまうということが多々あります。

単発コンサルティングでは、どうしてもPVなどの目先のゴール設定ばかりの話になってしまうのですが、ブログで目指すゴール設定についても、きっちり時間をかけてその人に最適な方向性を提案をしていきたいという欲求が生まれてきました。

継続コンサルティングを受けてくれる方を募集します

というわけで100人コンサルティングはまだ、完全にはおわっていないのですが、継続をやりながら100人は無理があるので、100人という設定は一旦辞めることにしました。

その分、新規のコンサルティング募集に加えて、リピーター枠のコンサルの受付を開始することにします。以前、私のコンサルを受けど、もう1度相談したい方をお待ちしております。費用も当面は1回につき、ランチ代だけで結構です。

また、以前からもう1度お願いしたいという声は頂いていたので、そういう要望を頂いていた方にはこちらからも声をかけさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

新規/継続の申し込みに関してはこちらのメールフォーム、またはSNSで私と繋がっている方はダイレクトメッセージでも結構です。

お問い合わせ

今日のアクション

単発コンサルティングでは、カバー仕切れなかった部分について、継続コンサルでは対応していこうと考えています。お申し込みお待ちしております。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

ブログ運営術
ブログ WordPress 100人コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「あずきのチカラ」を使ったらかなり目の疲れがスッキリ取れた件
  • ブログ開設6年目。記事数が800記事を越えました!

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 100人コンサルテルティングをやっていてわかったブログのアドバイスで大事なこと
    2017年1月9日
  • 読者に行動を促せるブログを書きたい
    2016年12月30日
  • ブログを書けないなら一日の心労を減らすところからはじめてみよう
    2016年6月1日
  • 「Simple Author box」が記事下のプロフィール挿入にかなり良い感じ
    2016年4月8日
  • 公開しているWordPress公式プラグインをバージョンアップ!名称も「Sandwich Adsense」に変更しました。
    2016年4月5日
  • 自分のオリジナルコンテンツやプロダクトを作るなら「困った」を大事にする
    2016年3月31日
  • 簡単セキュリティプラグイン「SiteGuard」で不正ログインを防御する方法
    2016年2月4日
  • ブログのテーマをSimplicityに変更しました。その理由など。
    2015年10月25日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次