MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. kindle paperwhiteの上位モデルkindle voyageが発表!注目すべき3つのこと

kindle paperwhiteの上位モデルkindle voyageが発表!注目すべき3つのこと

2014 9/18
明日への提言
2014年9月18日

 

首を長くしていて待っていたkindleの新型モデルが発表になりました。

私はipadなどのタブレットで電子書籍を読むと目が疲れるので殆ど、kindle paper whiteで読んでいるため、今回の発表をこころまちにしていました。

kindle voyageに期待することをまとめてみます。

Kindle Voyage―Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル

posted with カエレバ
Amazon 2014-11-04
スポンサーリンク

もっさり感の解消

kindle paperwhiteで本を読むときに、すばやくページをめくるとどうしても動作がもたつくことがありました。タブレット端末では素早くささっとページがめくれるのに比べると端末の性質上仕方ないと諦めていました。

ですが、今回からスワイプ不要で端末をもったまま握り込むだけでページがめくれる機能がついてくるそうです。これは、きっとページをめくる体感速度もかなり速くなっていそうな気がします。

解像度アップでコミックも読みやすく

ビジネス書や小説などの活字の本を読むには最適な端末であったkindle paperwhite。

ですが、図版を多く含む本や、コミックスについてはこれまでkindle paperwhiteで読むよりもタブレットなどにアプリをインストールして読むほうが適していました。

今回のkindle voyageで解像度が300piと大幅にアップしています。図版やイラストなどがより綺麗にみれるようになれば、この問題は解決するかもしれません。

さらに軽くなったらどうなるの

kindle paperWhiteが読書端末優れている理由は、タブレットに比べて軽くて、バッテリーが長持ちする点です。外に持ち出すときの感覚が、充電などを気にする必要のあるタブレットなどよりも、財布や鍵などに近いのです。

常に手元にあれば読書ができる感覚が生まれると、読書端末として手放せなくなります。今回、kindle voyageはkindle paperwhiteよりも軽くなって180gになっています。これはもう文庫本を持ち歩く気分です。

軽くて速いことは正義です。体感としてどの程度差がでるかが楽しみです。

今日のアクション

私はkindle voyageをさっそく予約しました。手元に届くのは11月4日の予定ですが、今からワクワクしています。

Kindle Voyage―Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル

posted with カエレバ
Amazon 2014-11-04
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
読書 kindle kindle voyage
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • なるほど!マインドマップを描くことは瞑想することに似ているって気づいた
  • ブログはデザインも含めて表現だと感じた話 週刊モンハコ2014/9/14~2014/9/20

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次