だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc

要注意!Google chromeで「怪しいファイルが発見された可能性があります」と表示された時の対処方

 

Google chromeを一定時間起動したままにしておくとタブが勝手に開いて変な広告が表示されるようになりました。

セキュリティソフトなどは一通り入れていて、定期スキャンも実施しています。ですが、どうにもそれらでは検知できない悪質なプログラムに引っかかってしまったようです。

これはアドウェアというやつで、被害は広告が出てくるだけでしたが、迷惑なので私が実施した対処方をまとめておきます。 

スポンサーリンク

AdwCleanerを使用

今回、この現象の対策として、ネットで調べてCookie、chromeの拡張機能の削除を行いました。これで解決するケースもあるようです。ただ、私の場合、それでは解決しなかったので、AdwCleanerというツールを利用しました。

利用方法

上記ダウンロードサイトからダウンロードしたら、ファイルを解凍して実行ファイルをクリックします。起動したらスキャンボタンをクリックします。

image

画面下部のところにウィルスと疑われるファイルが表示されるので、ファイルの内容を確認してから除去を実行します。レジストリは何かあるといけないので、バックアップをとってからの除去をおすすめします。

image

除去ボタンをクリックするとこちらの確認画面が出てくるので、起動中のプログラムをすべて終了させてください。

image

除去が終了したらPCが再起動されて、検出結果のログが確認できます。

今日のアクション

こういうウィルスは感染すると対応が面倒です。いくつかの方法を知らべて試した結果、この方法で削除できました。ひょっとすると症状が同じでも対応方法が異なる人もいるかもしれません。

Comments

comments

Avatar photo
Writer
電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。 詳しいプロフィールはこちら。