MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. iphoneが故障しまして… 週刊モンハコ2014/6/22~2014/6/28

iphoneが故障しまして… 週刊モンハコ2014/6/22~2014/6/28

2016 7/31
週記
2014年6月28日2016年7月31日

 

今週朝起きたらiphoneの電源が入らないというアクシデントが発生。朝一からかなりブルーになってしまいました。幸いAppleCareに入っていたおかげで、修理費用はそこまでかからずに済んだのですが、AppleStoreについてからが大変でした。

最初に銀座のAppleStoreに行くと、私と同じ修理待ちの人でごった替えして当日中の修理は無理ということで、周辺で対応可能なお店を探した結果秋葉原へ。それでも1時間以上お店で待つことになり、ああ、iphoneのユーザーって今多いからこういうことになるのかと状況を理解。

数年前にも何か修理でiphoneの修理でAppleStoreへ出かけたことがあるのですが、そのときはすんなり対応してもらった記憶があります。まだ、そこまでスマートフォンを使う人が多くない時代だったので、そのときとの世の中の状況の変化の差を痛感しました。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

あまり寝付けない方へ。寝る前にラベンダーのアロマを炊くと良い感じですよ | モンハコ
香りはストレスを軽減します

男がこういうのを買うのはどうかと躊躇したのですが、思い切って購入した結果思いのほか良い感じです。普段目を使うことの多い人は積極的に、視覚以外の感覚を活用したほうが健康的ですね。

今週の体調管理

 

IMG_1662

 

今週はiphoeのトラブルで、きちんと睡眠をはかれた日が少なめです。来週は平常運転に戻します。

気になっている本

 

デジタルマインドマップ超入門

posted with ヨメレバ
金子正晃 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014-05-22
Amazon
Kindle
楽天ブックス

マインドマップはアナログ中心なのですが、タスク管理を中心にデジタルにも本気で取り組もうと考えています。というわけで勉強のために読もうと考えている本です。

今日のアクション

iphoneが壊れて如何に生活をスマートフォンに依存しているかを痛感しました。電話、メール、スケジュール、写真、ブログ下書き、、、etc。依存のしすぎもよくないのでトラブルに備えて対策が必要かもしれません。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
iphone 週記 睡眠
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あまり寝付けない方へ。寝る前にラベンダーのアロマを炊くと良い感じですよ
  • フレームワーク思考は役に立たない~【読書レビュー】申し訳ない、御社をつぶしたのは私です

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次