MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 読書×kindle
  3. Kindle本がアップデートされた!更新方法と注意点

Kindle本がアップデートされた!更新方法と注意点

2014 5/13
読書×kindle
2014年5月13日

photo credit: Bunnyrel via photopin cc

 

kindleで購入した本はどきどき、最新版にアップデートされるときがあります。誤植などの対応も含め、最新版が配布されることがあるのです。

更新されるとメールで通知がくるのですが、基本的に読み終わった本であることが多く、あまりちゃんと読んでいませんでした。今日も以前読了した年収200万円からの貯金生活宣言がアップデートされているという連絡がメールで来ました。

いままで完全にスルーしていたのですが、今日はちゃんとチェックしてみることに。すると今まで知らないことがいろいろと見えてきました。

 

スポンサーリンク

自動更新ではない

 

私はkindle本の更新は、自動配信されるものとなぜか思い込んでいました。iphoneアプリのように、ネットワークの繋がった環境においておけば、勝手に最新にアップデートされるものだと考えていたのです。

いいえ、違いました。

AmazonのMy Kindleから手動でダウンロードしないといけません。

 

image

 

これまで何度通知がきているのですが、全て勝手やってくれていると考えていました。これまでの私のkindle本すべて、最新版になっていませんでした。

 

最新版に更新する前に

 

というわけで早速kindle本をアップデートしようか考えたのですが、Amazonから来たメールに気になる一文が、

本の内容が大幅に変更されたため、お客様が追加したブックマークやメモ、ハイライトを、最新版の本で引き続きご利用いただくことができません。あらかじめご了承ください。

 

なんと、最新版の更新するとハイライトが引き継がれない模様。私の場合、読書記録の代わりにkindleのハイライトやメモを使うこともあるので、なくなるとちょっと困ります。一応、ハイライトした内容をチェックして、今回は消えても大丈夫そうだったので、更新することにしました。

さっそく最新版をダウンロード開始。

 

image

 

無事に更新できました。

 

ハイライトが消えてない

 

これで更新が完了したので、本のハイライトが消えているか確認したところ、なぜか消えていませんでした。一体あの警告はなんだったのでしょうか。。。

本によっては消えたり、消えなかったりがあるのでしょうか。とりあえず、kindleのハイライトが消滅したしまうのがいやなら、Evernote等に内容を移しておくのが無難な気がします。

 

今日のアクション

 

とりあえず、無事に最新版への更新が完了しました。でも、そもそも何が変わったのかわかりません。本のアップデート機能って、よほどの内容修正でないかぎりありがたみが沸かないですね。機能としては微妙な気もします。

 

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

posted with カエレバ
Amazon 2013-10-22
Amazon
Kindle Fire HDX 8.9 32GB タブレット

posted with カエレバ
Amazon 2013-11-28
Amazon
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

読書×kindle
読書 kindle 電子書籍
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 勝間和代さんの四コマで話題になったチョビベリーの個展「TRAIN MUSEUM」に行ってきた
  • ときどきkindleが勝手に再起動しますが私は元気です 週刊モンハコ2014/5/12~2014/5/17

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • わかっているのにやる気が出ない。そんな時に読みたいお勧め書籍7選
    2017年8月14日
  • これはおすすめ!2017年上半期読んで良かった本を紹介するよ
    2017年6月13日
  • 「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」予約受付開始! 5/31配信です。
    2017年5月24日
  • Kindleでも読める!古典名作本リスト
    2017年5月23日
  • もっと楽しく読めるはず!読書術に関するおすすめ書籍7冊を教えるよ
    2017年5月15日
  • ストレングスファインダーを4年ぶりにやってみて改めて自分の特性について考える
    2017年4月24日
  • 伝えることから始めよう。高田明さんの今に集中する生き方に感動した!
    2017年4月13日
  • iOS版Kindleアプリがバージョンアップ。Webページの後で読む機能が付いたよ
    2017年3月21日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次