問題の8割はコミュニケーション

だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc

片付けることはライフスタイルを決めることである



片付け終わんないー / neco

 
■年末は大掃除
昨年末に大掃除をしました。以前にも記事にしたことがあるのですが、私は片づけ士小松易さんが主催されている片づけ研究会にもう1年半ほど参加しています。私は元々片づけがものすごく苦手でして。部屋の中は常にごった替えし。たまに、きれいにしても、すぐに片づけリバウンドを起こして、酷いときは床も見えないような状態でした。正直、これでは彼女ができても部屋に呼べない(泣)と思っていたところに、小松さんが主催されている「片づけ研究会」の存在を知りまして、わらをも掴む気持ちで参加した訳です。研究会での内容はこの場では割愛しますが、1年半通った結果、依然のような部屋がモノでごった返すような状態はなくなりました。小松さん、さすが片づけのプロですね。
片付け研究会のHPはこちらです。
http://www.sukkirilab.com/katalab.html
大掃除に話に戻すと、普段の生活である程度片づいた状態が維持できているため、大掃除がすごく楽にできました。例年なら気の回らない隅々まで掃除をすることができました。
■片づけができるようになることで見えるものがある
片づけがある程度できるようにできるようになった自分とそれまでの自分を比較するといくつか変化があるなと感じることがあります。
●時間管理が上手になった 
 部屋が片づいたことで、モノを探す時間が減り、何か行動を移す際に効率的に動けるようになって、時間管理の意識が強くなりました。
●ストレスが減った
  部屋が片づいている状態が維持できていることで、ストレスは大幅に減りました。もう少し加えていうと、これまで部屋が散らかっていることがストレスになっていることに気づいていませんでした(おいおい)。お陰様で気持ちにも少し余裕が出た気がしています。
●自分に本当に必要なものへの感謝の意識
  片づけをする上で最初にするのは、不要なものを捨てることです。そうすることで自分にとって、本当に必要なものを持つことを意識します。結果、自分が持ち歩いているモノに依然以上に愛着と感謝をするようになりました
■モノを選ぶことは生活を選ぶこと
片づけがある程度できるようになり、自分の生活に潤いが生まれたなぁという感じがしています。自分の生活に本当に必要なモノに囲まれて暮らすことで、自分のライフスタイルを意識すると同時に、今後どう暮らして行きたいのか、どういうモノを所有する生活をするかを今は考えるようになっています。今後、本当に自分あったライフスタイルを探していこうと思っています。
■今日のまとめ
新年になったので、いろいろと新しいモノを買おうかと検討しています。衝動買いをするのではなく、それを所有することで自分の生活がどう変わるかを吟味して購入しようと思います。

Comments

comments