MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. リマインダーがうっとおしく感じる 週記2012/10/21〜2012/10/27

リマインダーがうっとおしく感じる 週記2012/10/21〜2012/10/27

2016 7/31
週記
2012年10月27日2016年7月31日

photo credit: russelljsmith via photopin cc

 

ここのところリマインダーを無視してしまうことことが多いです。早起きをしようとして、目覚まし時計を止めているような状態が続いています。

リマインダーをセットする理由は、大事なことを忘れないためです。Dueというリマインダーアプリが使いやすいためちょっとでも気になることはリマインダーを掛けまくっていました。

 

Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 1.9.4(¥450)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Phocus LLP – Phocus LLP(サイズ: 22.7 MB)
全てのバージョンの評価: (192件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応

 

 

ですが最近少しかけ過ぎでうっとおしくなり、かえって問答無用で止めてしまうことがふえてしまいました。あまりに頻繁にリマインダーをかけ過ぎることは逆効果でした。少し使い方の見直しを図る必要があります。

 

スポンサーリンク

今週のエントリ振り返り

 

マインドマップ活用の敷居を下げるための一冊 | モンハコ
マインドマップの書評です。
書評をしばらく減らしていましたが、やはり確実にエントリを書ける点で大きいです。今後また増やしていくつもりです。

 

どういう場面にリスト化は有効か? | モンハコ
リスト化について考えました
このエントリのきっかけはクリーニング店の仕組みにグッときたからです。

 

ライフハックは雇用問題を解決できるのか? | モンハコ
ちょっと背伸びしたかもしれません
日々悶々とこういうことも考えています。ただちょっと私の実力に見合っていない感じがするのです。

 

今週は3エントリ書きました。私のブログはなんとなくライフハックネタが増えてきました。別にそのつもりで書き始めたのではないですが。

 

今週の睡眠振り返り

 

 

睡眠ログが貯まってきたのでログを振り返ることにします。SleepCycleは画面を横に傾けると、睡眠の履歴が見れます。自分の大まかな傾向を掴む上で便利な機能です。

10月22日の快眠度が極端に低いです。この日は夜更かしをしてしまい、朝早く起きたので睡眠時間が短かったので、この記録は正しいです。。こうやって振り返るとある程度睡眠ログの信頼性が見えてきます。

 

気になっている本

 

不安の心理学 (講談社現代新書)

posted with ヨメレバ
生月 誠 講談社 1996-10
Amazon

当ブログの根っこの部分に不安対策というのがあります。私はとにかくストレスフリーで生きていきたいです。本書のタイトルにはとても惹かれました。

 

やる気ハックス

posted with ヨメレバ
佐々木 正悟 あさ出版 2008-06-11
Amazon

不安対策と合わせもう一つ考えていきたいことはモチベーションに頼らない方法です。私は自分を追い込んで作業をする傾向が強いです。プレッシャーにかかった状態でないとパフォーマンスを発揮できない傾向があります。不安で自分を追い立てているのです。このやり方は長続きしないし、疲れてしまいます。理想は淡々とこなすことです。

不安とモチベーションのコントロールに大変興味があります。

 

今日のアクション

 

10月最後の週記です。次回は11月。いよいよ2012年も終盤にさしかかってきました。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記、睡眠
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ライフハックは雇用問題を解決できるのか?
  • 片づけが苦手なあなたに贈る5つの言葉

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日

コメント

コメントする Cancel reply

「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次