MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 手帳に予定を書き込むと安心する 週記2012/08/27~2012/09/02

手帳に予定を書き込むと安心する 週記2012/08/27~2012/09/02

2016 7/31
週記
2012年9月2日2016年7月31日

photo credit: (Sascha Uding) Arternative-Design via photo pin cc

 

9月が始まりました。月の初めに一ヶ月のスジュールをたてることが多いのです。早めに入れておいたほうが良い予定はもう入れてしまいます。不思議ですが、

 

手帳に予定を入れて行くと安心感が生まれます。

 

なぜなのかは自分でも正確にわかりません。,マンスリーの手帳に予定を書き込むたびにホッとするのです。

 

スポンサーリンク

太宰府天満宮にお参り

 

今週は福岡にいました。太宰府天満宮でお参りをしてきました。

20120901105950

 

太宰府駅です。

 

20120901112824

 

 

20120901111445

 

お参りをしてきました。

20120901114220

 

私は太宰府に来るのは久しぶりだったのですが、お土産屋さんの通りの中にスターバックスコーヒーがあって驚きました。どうも一時期かなりをさらった建物らしいです。

 

ミイル(miil)ブログ » すごいと噂の太宰府スタバは本当にすごかった! かっこいいけど落ち着かない?!

 

実のところ私自身は中身はあまりチェックしていません。この場所にスタバあるだけで十分違和感があったので、そこまで気がまわりませんでした。

 

週記は土曜日のほうがいいのか

 

週記を書くことがイマイチ定着しません。日曜日に書くスタイルもしっくり来ません。土曜日に移動を検討しようと考えています。

 

気になっている本

 

Toodledo「超」タスク管理術

posted with ヨメレバ
北 真也,佐々木 正悟 シーアンドアール研究所 2012-08-25
Amazon

タスクリストとしてTooledoを使い始めました。まだまだ使いこなせていないので気になるところです。

 

今日のアクション

 

といわけで9月です。今月もしまって行きます。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • チームマネジメントとセルマネジメントのプロジェクト管理は意味が違う
  • 何が何だかわからないときは情報の分類と保管場所を決める

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次