MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. ブロガーな私が読んでいるメルマガを紹介します!(有料メルマガ編)

ブロガーな私が読んでいるメルマガを紹介します!(有料メルマガ編)

2016 3/17
明日への提言
2016年3月17日

photo credit: Stationery for Pop Pop via photopin (license)

基本的にここぞという時は情報は買う物だと考えています。なので、本をはじめとして有料コンテンツのものも自分が必要と感じたら迷わず購入しています。

そんな中でももっとも手軽なのが有料メルマガです。最近はnoteが流行していますが、とりあえずメールボックスを開けば一通りの情報収集ができるのはやはり強いかと。

前回、私が購読しているおすすめの無料メルマガを紹介しましたが、今回は有料メルマガを紹介することにします。

スポンサーリンク

勝間和代のサポートメール

サポートメール 勝間和代オフィシャルサイト

テレビ番組などでもお馴染み、経済評論家の勝間和代さんの有料メールマガジンです。なんといっても凄いのは月額1000円ながら1年365日毎日のように発行されること。基本的に1週間ごとに一つのテーマについて扱います。

扱う内容が広いため、興味を持てない場合もありますが、数週間に一度必ず個人的にホッとな話題がくるため、継続して購読しています。特に勝間さんの翻訳書のレビューが秀逸。

いわゆるグーグル本などで有名になった印象のある勝間さんなのですが、個人的には翻訳家としての本の選定眼が素晴らしいなと感じています。勝間さんが翻訳した本はあたりがかなり多いので。

メルマガでは定期的に翻訳書のブックレビューがあるので楽しみにしています。

永江一石のなんでも質問&なんでも回答

永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ

ブログ「More Access! More Fun!」の永江一石さんの有料メールマガジンです。内容はメルマガの読者から来た質問に永江さんが直球で回答するというスタイルです。基本はビジネス中心ですが、ときどきガジェットやアウトドア系の話なんかも入っています。

発行は週に1回ですが、ビジネスに関する視点がとにかく鋭く、さすが敏腕のマーケター。毎週流し読みをしているだけでもビジネスセンスが磨かれます。

また、質問者の中にはあまりITに詳しくない方もいらっしゃるようで、たまに驚くような質問も含まれています。ですが、それらの質問を読むことで世の中の人はインターネット関連でどういうこと悩んでいるかを知ることもでき、自分が見落としている視点を得ることが出来ます。

インターネット関連のビジネスを志向する人には必須のメルマガといってよいでしょう。

Weekly R-style Magazine

Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~

ブログ「R-style」の倉下忠憲さんが書かれている有料メルマガです。こちらも週に一度の発行。内容は主に、Evernoteやタスク管理、文章の執筆に関するトピックスが多いです。

先に紹介した永江さんが徹底的に世の中のニーズを分析して、世に発信してスタイルなのに対して倉下さんは、自分の中にある世界観を世に送り出しているという印象があります。

一体倉下さんがどういう思考プロセスを経て、作品を世に送り出しているのかに興味があって購読しています。

今日のアクション

ブログを書いているのでなんとなく察することができるのですが、定期的に発行しなければならない有料メルマガを書くのってかなり大変だろうなと。

よくメルマガはもうオワコンだとか言われたりもするのですが、読み手の立場からすると、メディアとして成熟期に入ったあたりが一番良質なコンテンツの提供を受けやすかったりします。

月額数百円程度でこれだけ濃いめの情報が手に入るのはお得だと感じています。どのメルマガもおすすめなので、ご興味があれば是非購読してみてください。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
読書 ブログ メルマガ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 実験的取り組み。脱初心者・ブログのお悩み解決勉強会を開催しました。
  • iOS9.3のNight Shift機能を設定して使ってみた

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次