MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 知的生産
  3. ライフログアプリ「フリカエール」でFacebook,Twitter,iPhoneの写真を同時に見返せる!

ライフログアプリ「フリカエール」でFacebook,Twitter,iPhoneの写真を同時に見返せる!

2016 1/07
知的生産
2016年1月4日2016年1月7日

過去の記録を見返すとなんだか楽しく感じます。ライフログアプリもいろいろ試してはみたのですが、記録があちこちに分散してしまうと結局見返さなくなります。

せめて、利用しているSNSのログだけでも一元で見ることができたらとは前から考えていたのですが、知らないうちにそういうアプリがリリースされていました。

フリカエール

フリカエール
無料
(2016.01.04時点)
Yahoo Japan Corp.
posted with ポチレバ

ライフログアプリ「フリカエール」を丸一日ほど利用したので使用感等々をまとめてみます。

スポンサーリンク

複数のタイムラインを一元で振り返る

フリカエールの最大の特徴は、設定するとFacebook,Twitter,Instagram,iPhoneに保存してある写真を一つのタイムラインで見ることができること。

20160104211251 20160104212111

さらに、iPhoneに保存してある過去の写真も一緒にみることもできます。何の気なしに撮った写真を、あとから見返すと思いがけずそのときのことが鮮明に蘇ったりするので、iPhoneの写真も表示できる機能は個人的にかなりツボです。

また、過去ログはシェアもできて、各SNSのタイムラインに乗せたり、LINEで送信したりできるようになっています。今Facebookにも過去の振り返り機能がありますが、こちらのほうが便利といえるでしょう。

ログは組み合わせることで価値が生まれる

ライフログ系のアプリは単体で便利なものがたくさんあるのですが、複数のサービスが統合されたものがないため、あれもこれもと見るのが面倒になり辞めてしまうケースが私は多かったです。

ライフログは、特定のサービスのものばかりを使うより複数のログを横断的に見返したほうが価値が高いことが多いのですが、なかなかそれを実現してくれているアプリは少ないと感じていました。

たとえば、FacebookとTwitterで、投稿の内容を分けている人は多いはずなので、それらの内容を複合的に見返せばその時の心境をよりリアルの再現できるはずです。

そういう意味では、このフリカエールはかなり私の理想に近づいたアプリと言えるかもしれません。

Evernoteに連携して欲しい

これだけのことができるなら、個人的には記録は全てEvernoteに流しこんでくれるとありがたいのですが、現段階ではそういう機能はないみたいです。

このアプリの開発を行っているのはYahooのようなので、mythingsと連携してEvernoteに保存できたりとかすると面白いかもと考えているのですが。

どちらかというとInstagramaerの女性を中心に話題になっているアプリのようなので、ライフログマニア向けではないのかもしれませんが、実装されると嬉しいなと考えています。

今日のアクション

とりあえずまる一日つかった感じでは、結構楽しく使うことができました。今後のバージョンアップに期待しています。

フリカエール

フリカエール
無料
(2016.01.04時点)
Yahoo Japan Corp.
posted with ポチレバ

記録するだけでうまくいく

posted with ヨメレバ
佐々木 正悟,富 さやか ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-03-12
Amazon

おすすめ関連エントリ

大事なタスクを忘れない!iphoneアプリ「PostTo toodledo」で手早くタスク管理する方法 | モンハコ
覚えることは頭の外へ!リマインダーアプリ活用シーンと注意点 | モンハコ
あとで読むサービスPocketとKindleを連携してWebページの閲覧を捗らせる方法 | モンハコ
意外に知らない?iphoneでFacebookからPocketへ保存する方法 | モンハコ
面倒くさがりも大丈夫!役立つEvernote関連iphoneアプリと活用シーン7つ | モンハコ
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

知的生産
ライフハック iphone ライフログ アプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新年の計をマインドマップに描いてみたので晒してみる
  • Audibleはじめてみました!ファーストインプレッションで良かったところ

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
    2017年8月30日
  • Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
    2017年8月23日
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件
    2017年7月31日
  • SoundPEATS Q30を購入!コスパ最強のBluetoothイヤホン
    2017年7月18日
  • バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた
    2017年6月8日
  • Amazon Prime Musicにイエモンのベストとか追加されてかなり良いよ
    2017年5月30日
  • プレゼンスライドを作成するときに意識している3つのこと
    2017年5月18日
  • Workflowyのアウトライン共有機能が打ち合わせの時にとても便利
    2017年5月11日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
June 2025
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次