photo credit: charliebarker via photo pin cc
思いついたことは出来るだけその場でEvernoteに保存するようにしています。これをあとで見返すのですが、タスクとログがごちゃまぜになり、記録を見返すのがいやになったり、見返しても役に立てることができないことがあります。
チェックボックス機能の問題点
エバーノートにチェックボックスをつける機能があります。便利そうだと感じてながらもこれまでなんとなく活用できていませんでした。
常用するチェックボックスをエバーノートに入れておいたりしたのですが、iphoneからだと通信をしないとリストを確認できないため、電波の悪いとこでは確認できないという問題が発生しました。
今はToDoリストは別のアプリを利用しています。
こうなるとエバーノートのチェックボックス機能は活用できません。
メモを書いた時点でチェックボックスをつける
Evernoteのデフォルトノート(inbox)にはに思いついたことをポンボン書き込んでいるのですが、時々タスクとメモがごっちゃになるときがあります。
基本的にタスクはtooledoで管理するようにしていますが、たまにEvernotに書き込んでいる最中に自分が書いこうとしていたものがタスクだと気付くときがあります。その場で書き直す時間があればよいですか、そうでないときもあります。
この場合、
メモにチェックボックスをつけることで明示的にこれはタスク
と宣言しておけます。
これってGTD?
一日の最後にEvernoteの中身を整理するさいにチェックボックスがついているものはタスクだという整理で、その場ですぐ片付けられるものはその場で片付け、期限のあるものはtooledoに転記して行きます。
。。。
ここまで書いて気づいたのですがこれはいわゆるGTDのシステムに沿った形になっていますね。
タスク管理について、そこまでGTDに沿ってやろうとしたことはないのですが、結果としてそうなって来ました。
今日のアクション
タスク管理についてあれでもないこれでもないといろいろやっているわけですが、GTDというのはやはり合理的なシステムなんですね。

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。
詳しいプロフィールはこちら。