MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 明日への提言
  3. 浜町「ブックシェルフカフェ」。iPadを借りて電子書籍が読み放題のオシャレ電源カフェ

浜町「ブックシェルフカフェ」。iPadを借りて電子書籍が読み放題のオシャレ電源カフェ

2017 2/01
明日への提言
2017年1月25日2017年2月1日

JR新宿線の浜町駅のすぐそばにオシャレなカフェを発見しました。なにげに入ってみたところ、ちょっと変わったスタイルのガフェだったのでご紹介します。

スポンサーリンク

浜町駅・人形町駅よりアクセス可能

今回発見したブックシェルフカフェは、新宿線の浜町駅を降りてすぐの久松町交差点にあります。浅草線の人形町駅も近い場所です。

20170121130245

外観は普通のカフェと違いがわかりません。とてもオシャレな感じの雰囲気が出ています。

20170121130252

ただ、入り口の壁に「READ EAT」の文字を発見。この部分にこのお店の精神を感じることができます。

20170121140433

iPad貸し出し無料。Wifiと電源も使い放題

20170121131555

中に入るととてもオシャレな感じの内装ですが、棚にずらっと並ぶiPadに目が奪われます。

20170121130443

これらのiPadには電子書籍のアプリが入っていて、自由に手に取って読むことが出来ます。中の書籍は雑誌を中心にラインナップされています。

20170121131630

iPadが使えるということで店内には、専用のwifiも完備されていて、自由に利用することが出来ます。また店内のコンセントも解放されていて、パソコンの電源やスマートフォンの充電などにも利用できます。

20170121140331

実はここのカフェの運営母体は、システム開発やWeb制作をしている会社だそうです。電子書籍やwifiなどの施設が充実しているのもわかります。

カフェメニューも充実。ランチやアルコールも

こちらのブックシェルフカフェは、あくまでもカフェ。コワーキングスペースのようにドロップインの料金はかかりませんが、きちんと注文をしないといけません。

ブックシェルフカフェはカフェとしての実力もなかなかで珈琲をはじめカフェメニューやランチメニューも充実しています。

20170121134347

何を頼もうかお店の店員さんと話してみたところ、珈琲のドリップの技術には自信ありのほか、ラテアートもできるとのこと。そこでさっそくカフェラテを頼んでラテアートをやって貰いました。

20170121135429

出てきたのはかわいい猫のラテアート。店員さんは男性だったのですが、あまりにメルヘンな技術に驚いてしまいました。飲み始めて猫の形が崩れてしまうのがもったいないです。

貸し切り利用も可。コースメニューもつきます。

お店のの雰囲気もよく、wifi、電源完備ということでイベントなどで貸し切り利用できないか確認したところ、そういうプランも用意してあるとのこと。

利用料金は、コースメニューの内容に合わせて変わるようで、最低3000円からだそうです。イベント開催に必要なプロジェクターやiPadの利用なども出来るそうです。一昨年に開催した電子書籍著者発掘イベントのようなタイプの飲食ありのパーティ形式のイベントには、向いていそうです。

20170121135652

今日のアクション

とてもスタイリッシュなお店でありながら、IT系のイベント等にも十分対応できる素晴らしいカフェです。浜町駅から目と鼻の先というアクセスの良さも魅力なので、近隣へお立ち寄りの際はもちろん、イベント開催をされる場合にも会場利用してみてはいかがでしょうか。

買取タイガー公式ブログ
Appleギフトカード(iTunesカード)買取おすすめランキング45選! Appleギフトカード(iTunesカード)買取におすすめのサイトをランキングでご紹介します。換金率や対応の良さなど、現金化がはじめてでも安心して利用できる優良店に厳選し...
和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

明日への提言
電子書籍 働き方 カフェ 珈琲
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新宿御苑前「博多一瑞亭」。九州人納得のマイルド豚骨らーめん!しかも穴場。
  • 働き方の改革は忠誠心と依存心、そして自律心の三つ巴の戦いである

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
    2017年9月18日
  • 9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
    2017年8月24日
  • 六本木に開設中の「Amazonプライム ポップアップストア」に行ってきた!
    2017年7月9日
  • Amazon Prime Musicでアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のテーマ曲が聴き放題な件
    2017年7月6日
  • カプセルホテル「9 hours」。京都に佇む近未来を感じさせるカプセルホテル。
    2017年6月27日
  • ものぐさ男性の味方。「メンズビオレ 泡タイプ洗顔」。シェービングと洗顔を一緒にできる
    2017年6月20日
  • 100人コンサル終了とjMatsuzakiブログパートナーシップに講師として参加のお知らせ
    2017年5月8日
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている
    2017年4月20日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次