Blog
-
ブログにミッションを持つ理由【No Second Lifeセミナー 追記】
Passion / Say Hello to A.L. ■セミナーで一番印象に残ったこと 昨日の記事でNo Second Lifeのセミナーのレポートを書きました。セミナーに参加されていた多くの方が、レポートをあげておられるので、そちらを拝見させて頂き大変刺激を受けています。こう... -
No Secoond Life セミナーに参加してきました
私がよく拝見させて頂いているブログ、No Second Lifeの立花岳志さんが、初心者向けのブログセミナー「楽しく始めるブログの第一歩」を開催するということで、参加させて頂きました。私もこのモンハコブログを初めてまだ一ヶ月未満の初心者で、まさに自分... -
週記 2012/01/15~21
寒い。。 / houroumono 先週週記を書いていませんでした。休みの日のほうがかえってブログを書くのがおっくうになってしまいます。 ■実は一週間5日勤務の週は今週が始めてですね。 先週までは正月休みがあったり、連休があったりとで、週5日勤務の日は先週... -
仕事力が10倍アップするシンプル片付け術
仕事力が10倍アップするシンプル片づけ術 (ソフトバンク新書)posted with ヨメレバ小松 易 ソフトバンククリエイティブ 2011-12-19 Amazon楽天ブックス これまで何度か取り上げたのですが、私は片づけ士の小松易さんが主催されている片づけ研究会に参加し... -
可能性を引き出す対話術
アールヌーボーデザインの家 / paris.kyoto ■ここのところ仕事で会話がなくて ここのところ、職場であんまり会話をしていません。まぁ作業の都合上、それで問題無い状況なのでそれでよい訳なのですが、正直あまり楽しくないなと感じています。人それぞれこ... -
アンパンマンの歌に人生の哲学を感じる 理由
チーズケーキとアンパンマン (家族で散歩に出かけました) / Mekkjp ■アンパンマンの歌が頭の中でリピートします 一昨日の片づけ研究会のあとに懇親会があり、ついついお酒を飲み過ぎてしまい、昨日はイマイチ体調がすぐれませんでした。やっぱり平日の夜の... -
本当の人脈を築く方法
新宿警察署裏交差点 / sugagaga ■片づけ研究会の帰りに 昨日、コンサルタント業で独立されてお仕事されている方とカフェでいろいろなお話をさせて頂きました。その方は自分と年齢が同じ歳ですが、実績をあげて数多くのクライアントさんと抱えておられます... -
大きな事を成すには小さな事を積み重ねるしかない
積み木でなんとか持ち直す。 / ytodoroki ■片づけ研究会の卒論発表してきます。 以前に書いたことがありますが、約一年半前に「たった一分で人世が変わる片づけの習慣」の著者で片付け士の小松易さんが主催されている片づけ研究の存在を知人から教えてもら... -
立ち位置を変えて見る理由
犬飼さんちの犬を見る犬 / y_katsuuu ■テレビを見ていて気づいたこと 休みの日にテレビを見ていると、普段バラエティでみない女優さんが出ていました。しばらく見ていると映画の話題が出てきて、近日公開とのこと。なるほど、映画の宣伝で番組を出演をして... -
過去の自分と対話する方法
ブログポリシー取材記事 / smashmedia ■ブログをアメブロに移行します 11月の末からほぼ毎日更新でブログを書き始めていました。これまでは、はてなダイアリーで書いていたのですがが、アメブロに移行することにしました。理由は一言で言えば、機能面を...