2017– date –
-
明日への提言
【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
本日はお知らせです。当ブログは2012年5月より独自ドメインで運営を開始して、今年で6年目になりますが、この度ブログの引っ越しをすることに致しました。 新ブログURLはこちらです。 https://monhaco.com これまでお読み頂いた方にはお手数なのですが、新しいアドレスのご登録をお願い致します。 -
週記
欲しいと望めることも能力なのではないか
ここのところ少しやる気が低下しています。このような時は、自分に気合いを入れる意味でも自己啓発系の本というのは有効だったりします。 本を読んで自分のやる気を奮起したり、今の自分の置かれている状況を振り返ったりするわけですが、それでもそれらの本の全ての内容が受け入れる訳ではありません。 -
WordPress
WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
WordPressのお祭りWordCamp Tokyo 2017のスタッフを今年もやっております。WordCamp Tokyo 2017は9/16(土)、9/17(日)の2日間に渡って開催されます。 1日目の9/16(土)はセッションデイで、WordPressに関わる様々な人たちの講演を聴くことができます。そして2日目9/17(日)はコントリビューターデイ。 こちらのコントリビューターデイで私は情報発信のメンターを務めさせて頂きます。 -
知的生産
忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
私は割とよくモノを無くすほうでして。どうにもうっかりさんの性格がなかなか直りません。先日もやらかしてしまいまして、大事なものを落としてしまいました。 結構凹んだわけですが、それだけではいかんと考えて、対策としてGPS搭載のタグを「Qrio Smart Tag」を購入することにしました。 -
週記
新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
本日は、都内であったとある勉強会に参加してきました。内容はとても刺激的なものだったので、もう少しまとまったら記事にしようと考えています。 ただ、その中でも私の中でものすごく腑に落ちた内容が、 良い企業に必要なものは、忠誠心よりもエンゲージメント(愛着心)であるということ。 この言葉を聞いてああなるほどなぁと感じました。 -
明日への提言
9/30(土) 2017ブロガーズフェスティバル開催!今年も司会をするので遊びに来てね。
もうすぐ夏も終わりですが、この時期になるとブロガーにとっては風物詩となりつつあるイベントがあります。それがブロガーズフェスティバルです。 ブロフェスは今年で開催5年目となるイベントで、私も2015年よりスタッフとして参加させて頂いております。今年も司会を担当させて頂く予定です。 ブロガーはもちろん、ブログを読むのが好きな人、情報発信に興味ある方にもぜひご参加頂きたいイベントです。 -
知的生産
Amazonのスタートアップストアが登場!アイデア商品続々なので気になる製品をご紹介。
Amazonのスタートアップストアのラインナップが面白い なにげなくAmazonストアを眺めていたら、スタートアップストアというページが追加されていました。 Amazon Launchpadストア | 革新的製品の紹介とスタートアップにマーケティング・セールス・配送を提供 | Amazon.co.jp なんだろうとチェックしてみたところ、どうもいろんなスターアップのメーカーで開発された最新のアイデア商品を並べている模様。かなり面白めの製品が並んでいるので気になる製品をピックアップしてみました。 -
週記
自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
私自身はどうしても自分の長所よりも短所のほうに目がいってしまうほうです。 すこし前に、自分でも情けなるような失敗をしてしまいまして。正直、かなり凹んでおります。 私の場合、部屋の片付けとか、モノの整理とか身の回りのことをするのがものすごく苦手でして。それが困じて結構な頻度で大事なものを壊したり、無くしたりしてしまいます。 今回もそんな感じの失敗です。 -
食べ歩き記
新橋「呑龍」。青ネギが香りをそそる駅近の長浜豚骨らーめん
福岡人が教える九州料理シリーズ。本日は、新橋にある長浜豚骨のお店をご紹介。豚骨らーめんと一口にいっても福岡の中でも地域によって味が分かれます。 長浜ラーメンは、味があっさりしているのが特徴です。 -
読書×kindle
わかっているのにやる気が出ない。そんな時に読みたいお勧め書籍7選
仕事や勉強、その他諸々のことやらないといけないと分かっていても人間やる気がどうしても出ないときがあります。 そんな時は自分の手元にやる気を引き出してくれる本を置いておくことをお勧めします。いざというとき、この本を手にとればなんとかなるというものがあれば安心です。