October 2016– date –
-
週記
レバテックフリーランスのお役立ちコンテンツで当ブログ記事をご紹介頂きました。
タイトルの通り、フリーランスエンジニアの方にむけて案件紹介などを行っているレバテックのお役立ちコンテンツの中でブログ記事を紹介頂いています。 -
読書×kindle
Androidアプリ「電子書籍セールまとめ」があればセール情報を確実ゲット!Fireでも使える
AmazonはKindle本のセールを様々な形で行っています。日替わりや月替わりはもちろんのこと、その他にも様々なキャンペーンを実施しています。利用者として価格が安くなることはありがたいのですが、逆にセールが多いと起きかけるのが大変です。 -
週記
人工知能と感性優位の時代
ここのところ、人工知能関係の話題がものすごく熱いです。 私自身は実は学生のころの専門が実は人工知能だったこともあって、この熱の入り具合には違和感を覚えています。少なくとも私が知る限り、いわゆる人工知能と言われている技術は、統計的処理の延長だったからです。 -
明日への提言
radikoタイムフリー再生機能が放送の新しい可能性を感じて凄い
私は東日本大震災を経験してからラジオを聴く機会が圧倒的に増えました。 震災のとき、テレビで連日原発と津波の映像が繰り返し繰り返し放送される上、CMもそのほとんどは公共放送広告機能ものばかり流れてきてちょっとテレビを付けるのが辛くなった時期があります。 -
読書×kindle
Kindle Paperwhite マンガモデル登場!購入する上でのたった一つの注意点
本日Kindle Paperwhiteの新モデルが発表になりました。その名も「Kindle Paperwhiteマンガモデル」。 こ、これは欲しい… 少し前まではKindleの端末で漫画を読むのはページめくりがもっさりしすぎていて、使い物にならなかったのですが、最近の端末は性能も上がってきています。今回は個人的に購入する上での注意点を書いてみることにします。 -
週記
無難に振る舞っていることが誰かを追い詰めていないか
ここのところ、連日マスメディアで過労死の問題が話題になっています。この問題には、私も関心はありますが、過酷な職場環境の問題や長時間労働の問題については、すでにいろいろなところで取り上げられているのでここでは書きません。 -
読書×kindle
「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んでブログの基本にもう一度立ち返る
今から5年前にネットを検索していたときにたまたま見つけた「わかったブログ」。当時、「わかったブログ」にはブログの書き方についていろいろな記事がアップされていたのですが、一貫して書かれていたのは「とにかく始めろ」ということ。私は見事に触発されてブログを書き始めた口です。 -
読書×kindle
本の要約サービス「flier(フライヤー)」を活用して難しい本を読み込む方法
年間100〜150冊くらい本を読んでいます。ジャンルの様々です。読む本んの中には一日で読み終わってしまう本もありますが、一冊読むのに二週間近くかかってしまう本もあります。 なれていなかったり、内容が難解な本の場合、最初に読んだ内容を後半で忘れてしまったりと、せっかく読んでもあまり意味がないということもあります。 -
読書×kindle
Kindleのハイライトを手軽にEvenoteに保存できる「Clipping.io」が便利
Kindleのハイライト機能はとても便利で、私も本を読んでいて少しでも気になるところがあるとすぐにハイライトでメモを残すようにしています。 このハイライト機能、とても便利なのです他のサービスと今一歩連携が悪いのが弱点でした。ですが、この弱点を解消できそうなサービスを見つけました。 -
週記
読書系SNS「本のアプリStand」の読書会に参加してきました
読んだ本の感想をシェアできる読書に特化してSNSサービス「本のアプリStand」。Twitter感覚で手軽に利用できるのが魅力です。 「本のアプリStand」は開発者の方が不定期にイベントを開催されています。以前から気になっていて、参加したいと考えていたのですが中々スケジュールがあわず、今回一年越しに読書会の参加することができました。
1