2015– date –
-
コミュニケーション
日本人にリーダーが少ないのはユーモアのセンスが足りないからだ
複数人で仕事をしていれば、ときにはリーダーとして人をまとめる役割を担うときも出てきます。 よくビジネス書などには、リーダーに必要な資質が書かれています。 そ先を見通す力であったり、計画を立てる能力であったり、ある種のカリスマ性のようなものであったりと様々な要素があります。 もちろん、それは正攻法としてとても重要な要素です。ですが、皆さん見落としていませんか。リーダーには、ユーモアのセンスも必要なのです。 -
明日への提言
パセラのコワーク。東新宿にある綺麗なコワーキングスペースに行ってきた。
一口にコワーキングスペースといっても、いろんな運営形態があります。 オーナーさんが個人事業としているようなところから大手の企業が運営するところまで様々です。私の場合、前者のほうで、勉強会などを開かせてもらうというケースが多いです。オーナーさんと親しくなると、お願いごとをしやすくなったりもするので、大変助かっています。 一方で、大手の企業などが母体のコワーキングスペースはそのようなメリットはないですが、一方で大手ならではアドバンテージを活かした特長があります。 -
週記
iPhone6s Plus 64GBモデル ローズゴールドを予約。でも高いのにビビりまくって出遅れた話[週記]
photo credit: Apple iPhone 6 Plus_2 via photopin (license) タイトルのとおり、iPhone6s Plusを予約しました。ただ、予約をするときに少し手間取ってしまい出足が遅れた結果、発送は10月になりそうです。 予約の準備は、ネット予約が開始になる16時少し... -
セミナーレポート
「ベストセラー電子書籍著者が語るヒットの法則」。大盛況で開催しました!
先の9月5日に、岡野純さんとの共催、金風舎さんの後援で電子書籍著者によるトークライブ「ベストセラー電子書籍著者が語るヒットの法則」を開催しました。 遅ればせながら、イベントレポートをまとめます。 -
コミュニケーション
仕事ができないあなたがリーダーに向いている5つの理由
名選手が必ずしも名選手でない、というのは、よく言われる話です。 一般のビジネスの現場でも、いわゆる仕事のできる人が必ずしもリーダーの仕事に向いているとは限りません。 私は現場の1エンジ二アとしての経験も、チームのリーダーの経験も両方ありますが、どちらかというと一人でもくもくとこなす作業より、人とコミュニケーションを取りながら一つの目標に向かっていくような、ある種リーダー的なポジションの仕事のほうが得意です。 -
読書×kindle
「<<増補改訂版2015>>本好きのための AmazonKindle読書術」予約受付開始しました。よろくお願い致します。
「本好きのためのAmazonKIndle読書術:電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう」を2014年に発売してから約1年が経ちました。そして今回、内容に加筆修正した新刊 《増補改定版2015》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ 《UPDATE2015差分版》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ の予約受付を開始しました。どうぞよろしくお願いします。 -
週記
セラピスト大塚彩子さん主催のマインドフルネス音楽療法体験会に参加して来ました[週記]
ここのところ仕事が忙し目な上に自分で主催するイベントの準備あって、何かと慌ただしく、ストレスが溜まりがちです。忙しいという字は心を亡くすという通り、自分を省みる時間といのが不足しがちです。私は以前仕事のことでいろいろあって体調を崩した時期があったので、こういうことには結構気を遣っています。 -
知的生産
高速バスのお供にはオーディオブックが最適な理由
ここのところ、高速バスを利用して移動する機会が多いです。通常、移動時間はKindleを利用して読書をすることが多いのですが、高速バスの場合はKindleよりもオーディオブックのほうが、向いているような気がしています。 -
週記
日本人が掲げる正義や真面目さには対象がない[週記]
彼は正義感がつよいね〜とか、彼女は真面目たねなどという会話はどういう場所でもよく聞かれることです。なにげなく発したり、聞いたりするやりとりだと感じるのですが、最近私はこういうやりとりにもの凄く違和感を感じています。 その理由は、正義感や真面目さという言葉は、何に対して正義感を持っているのか、何に対して真面目なのかという対象があって初めて成立するはずの言葉なのに、日本では多くの場合この部分が語られることがないからです。 -
明日への提言
Amazonの欲しいものリストが自分のライフログとして面白かった件
Amazonでモノを購入するとき、買うかどうか迷ったら一旦欲しいものリストに保存して、少し寝かしてからまだ欲しかったら購入するようにしています。すぐに購入しないで少し寝かせることで、衝動買いを押さえる効果があります。 欲しいものリストをこういう使い方にするようになって気づくと未購入ものが相当数、欲しいものリストに溜まっています。気づくとそれらが自分の興味や思考の履歴を示す、面白いライフログになっていました。 我ながら、なんで自分はこのときそれが欲しかったんだというものもあったりして、少し苦笑しました。私の欲しいものリストの中にあった不思議なものをあげてみることにします。