MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. WordPress
  3. 9/16-17 WordCamp Tokyo 2017 チケット販売開始!スタッフしてるので遊びに来てね

9/16-17 WordCamp Tokyo 2017 チケット販売開始!スタッフしてるので遊びに来てね

2017 7/30
WordPress
2017年7月30日

当ブログはWordPressで運営しております。そんなWordPressのお祭りWordCamp Tokyo 2017が今年も開催されます。

私は2014年よりスタッフとして関わらせておりまして、今年もセッション班のスタッフとして関わらせて頂いております。

今年も一般参加者用のチケットが販売開始となりました。皆さんの参加をお待ちしております。

スポンサーリンク

今年のテーマは「join」

WordCamp Tokyo 2017のテーマ「Join」です。スタッフとして参加している私の気持ちとしては、この機会により多くの方にこのWordPressのお祭りに参加して、WordPressコミュニティに繋がって欲しいと考えています。

現在、WordPressでブログを書かれている方の中にも、WordPressはとりあえず使っているけれど、難しい敷居が高いと感じている方は結構いらっしゃいます。

かく言う私自身、数年前までは同じようなことを考えていました。ですが、一歩を踏み出してWordCampに参加したり、WordPressコミュニティに関わっていくなかで、知識が増え、WordPressはグッと身近なものに変わりました。

そのような経験があるからこそ、今WordPressに興味がある、WordPressでブログを書いているけれどいまいちよく分かっていないという方には参加して欲しいのです。

サイト運営者/ブロガー向けセッション多数

そんなこといっても、WordCampは技術者向けのセッションが多くて、一般の人には難しいと感じている方も多いかもしれません。

ですが、WordCamp Tokyo ではエンジニア/デザイナー向けのセッションだけでなく、コンテンツ制作者やブロガー向けのセッションも多数用意しています。

今ネットの世界で話題になっているテーマについて、著名なブロガーさんやWebライターさんに語ってもらう予定です。

登壇者の発表については現在調整中ですので、期待してお待ち下さい。

2日目はコントビューターデイ

WordCamp Tokyo 2017は9/16日と17日の2日間に渡って開催されます。1日目はセッションデイ。WordPress界隈の著名な方を中心に今ホットな話題をお話頂きます。

そして2日目はコントリビューターデイ。コントリビュートとは貢献活動という意味でWordPressの翻訳やプラグイン、テーマの開発など、WordPressユーザーが普段お世話になっている活動に参加することをいいます。

コントリビューターデイでは、翻訳やテーマ制作など興味あるテーマごとにグループ作って実際に手を動かして作業をすすめていきます。

実際に手を動かしてコントリビュートの作業をしていくことで、より深いWordPressの世界を体験することができるのです。

もっと深くWordPressに世界と関わりたいという方はコントリビューターデイにご参加下さい。

今日のアクション

私はセッション班として、WordCamp Tokyo 2017のセッションの企画運営に関わっています。まだ発表まで最終調整の段階ですが、今年もかなり注目のセッションが揃っています。

WordPressに関わられているより多くの方のご参加をお待ちしております。

チケットのお申し込みはこちらからどうぞ。

https://2017.tokyo.wordcamp.org/tickets/

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

WordPress
イベント WordCamp WordBench
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
  • iPhoneアプリ「SleepCycle」のいびき計測機能が結構いい件

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
    2017年8月31日
  • WordBench 東京 7月 「夏のLT大会!」に参加してきたよ
    2017年7月24日
  • WordPressの新エディタ「Gutenberg」を使ってみた。
    2017年7月11日
  • WordCamp Kyoto 2017参加レポート。WordPressの未来を感じてきた
    2017年6月29日
  • WordBench 東京2月「ブログ運営とブログライティング」!スタッフとして参加してきたよ
    2017年2月26日
  • WordPressコントリビュートもくもく会に参加!オープンソースで世界が見える
    2017年1月8日
  • WordPressプラグイン開発者が利用しているプラグインを紹介してみる[2017年版]
    2017年1月3日
  • kusanagiで運営しているWordPressサイトをSSL化する方法
    2016年12月29日

コメント

コメントする Cancel reply

「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次