先週、前からやろうやろうと考えていたサーバー移設をようやく終えることができました。

今回のサーバー移設では、サーバーはクラウド系のところに入れてみたり、KUSANGIという仮想マシンを入れてみたりと技術的にも新しいことに取り組んでみました。

サーバーの移設をする際に、友人からはそこまで全部自分でやらなくてもいいんじゃないかというアドバイスを頂きました。まぁ、確かにその通りでブロガーたるもの記事を書くのがメインであって、サーバー周りの設定なんて出来れば避けたいところです。

そもそもコンテンツを作るということと技術を身につけるということはかなり頭の中の使う部分が違う気がするのですが、それでも私の場合自分の中のバランス感覚みたいなものがあってどうしても技術の部分も押さえておきたいという気持ちが生じてきてしまいます。

記事を書くこと、コンテンツを生み出すことは本質的には獣道だと感じていて、まだ世の中にない情報をいかに発信していくかにかかっています。自分がこれは最高だと感じて書いた記事が全く反応がなかったり、逆にあまり自信はないけど、とりあえず書いてみるかと公開した記事にものすごい反響があったりするというのはブログを書いていれば誰もが経験することです。

一方で技術を身につける作業というのは基本的には、誰かがすでに耕した道を学ぶことが多いです(もちろん新しいプログラミング言語を作るような全く新しい分野を切り開く領域もあるのですが、私はそういうところに身は置いていないので)。

Webの世界などは技術のライフサイクルがものすごく早いので、常に新しい知識を吸収しないとついていけないというような苦労はあるわけですが、それでも基本は誰かが作ってくれた道を後から追いかけていくことになります。

世の中にはどちらかに特化するのが好きという人もたくさんいるのですが、私はこの両方をやりながらバランスを取っている部分があります。コンテンツを生み出す作業は、ワクワク感はあるのですが、当たり外れも大きく雲を掴むような部分があります。

他方、技術を身につける作業は難解さにストレス感じる部分もありつつも、自分に習熟度や理解度が定量的に把握しやすいというメリットがあり、「自分はこれができる」という安心感を得られる部分があるのです。

どちらが良いとか悪いとかではなく、両方やっているから両方ともが楽しめる。そんな感覚が自分の中にはあります。

シンライフハック祭り

P1050206 JPG

Lifehacking.jpの堀さん主宰の久しぶりにガチガチのライフハックイベント。アウトライナーと知的生産についてかなり濃厚な講演がされました。ゲストはR-Styleの倉下さんとアウトライナー本でお馴染みのTakさんでした。

私はアウトライナーは、ブログ記事やイベントのスライドの下書きなどに利用する程度ですが、もう少し深掘りしてみたいなと思案中です。

ミチス

20160903134110

ブログコンサルの際に利用させて頂きました。東南アジア系を中心としたランチを食べることができるカフェです。写真は、鶏肉が入ったフォー。さっぱりしていてパクチーの香りが良かったです。きっとパクチーがダメな人は食べられないかな。

Cafe michis
ジャンル:Cafe
アクセス:都営大江戸線清澄白河駅A1番出口 徒歩1分
地下鉄半蔵門線清澄白河駅A1番出口 徒歩1分
住所:〒135-0024 東京都江東区清澄3-10-11 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 清澄白河×カフェ
情報掲載日:2016年9月3日

<パワーポーズ>が最高の自分を創る

コミュニケーションにおいては、非言語の部分がもの凄く重要です。そして、他者に対してだけでなく日頃なにげなくしている仕草が自分の自信の内面のあり方にも大きく影響を与えています。

一見すると自己啓発書にありそうな内容ですが、科学的なエビデンスに基づいて書かれているためとても実用書として参考になる内容になっています。

今日のアクション

正直なところ、こういう自分の感覚がプラスになっているかというと微妙なところです。もっと特化して自分を打ち出せている人が羨ましくもあったりします。

Comments

comments

Author

和田稔 Avatar