MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. ブログ記事数が700を越えました!ブログのレベルアップのため8月一杯は更新をお休みします。

ブログ記事数が700を越えました!ブログのレベルアップのため8月一杯は更新をお休みします。

2016 8/26
週記
2016年8月6日2016年8月26日

photo credit: Our Summer via photopin (license)

当ブログは、2012年1月から更新を開始し、今年で5年目に突入しています。そして、前日ついにブログの更新記事数が700記事を越えました。

現在、ブラジルでリオオリンピックが開催されていますが、ブログを開始して2012年はロンドンオリンピックが開催された年であり、なんとブログを開設して2回目のオリンピックを経験することになります。

ブログ開設当初は毎日更新を目指した時期もあったのですが、結局できずにこれまでマイペースに更新を続けることを意識して来ました。なので700記事を迎えるのに結果、4年半かかった次第です。

それでも継続は力なりで、ブログを継続することで、様々なご縁を頂き電子書籍の出版や、イベントの開催、さらには勉強会などでのゲストとして登壇のお誘い等を頂けるようになりました。

ひとつひとつのことは小さいようでも、積み重なるとそれなりの実績になっていて驚いています。

さて今後のことですが、実は記事数が700記事を越えたところで8月一杯を目処にブログの更新をお休みをすることに決めました。といってもブログを辞めるとかそういうことではありません。

WordPressでブログを運営するあたり、記事を書く以外の作業がかなり溜まった来ているため、一旦メンテナンスの期間を設ける必要があると判断したからです。

具体的には、URLのSSL化に対応するためのサーバー移転や最近の検索トレンドに対応した過去記事のリライト、そしてリンク切れ記事への対応などです。ちょっとこれらのことを記事を更新しながら設定するのは無理があると感じました。

また、記事の内容についてももう少しWordPressの技術関連の記事も入れたいのですが、全然書くことが出来ておらず。今後の記事書き方や内容も一旦立ち止まって、見直したいと考えています。今後、より末永くブログを続けていくためにパワーアップの期間を設ける必要があるかなと。

個人的には、ドラゴンボールで界王星にいって修行するとか、ワンピースで冥王レイリーの元で特訓するとかそういうテンションです(読んでいない方、すいません)。

というわけでしばらくの間、お待ち頂ければと考えております。

スポンサーリンク

今週の気になっている本

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭[Kindle版]

posted with ヨメレバ
ジェレミー・リフキン NHK出版 2015-10-28
Kindle
Amazon[書籍版]

最近、Iot(モノのインターネット)という言葉が急速に使われるようになってきました。私は最初、ただ家電とかがインターネットに繋がって便利になるくらいの認識しか持っていなかったのですが、この社会に与える影響は半端ないようですね。

あらゆるモノがインターネットの繋がることによって、今後モノのコストはどんどんゼロ円に近づく。そのとき社会はどう変化するのかを分析した社会学的に分析した本です。現在の技術革新が社会に与える影響に興味ある方はおすすめです。

今日のアクション

更新再開は9月の予定です。ブログの更新自体はお休みしますが、100人コンサル等はブログ更新をお休みしている間も継続的に行って参ります。まだまだ募集中ですので、気軽のお声がけ頂ければと存じます。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
週記 お知らせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Points of You体験会に参加してきたよ!コーチングがゲーム感覚で楽しめる!!
  • 自己肯定感が低いあなたが実践すべき7つの習慣

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次