MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 週記
  3. 情報の価値はどこに発信するかで変わってくる[週記]

情報の価値はどこに発信するかで変わってくる[週記]

2016 7/31
週記
2015年4月18日2016年7月31日

日曜日の知人が運営しているWordPressの勉強会に参加して、MarsEditを中心としてブログ運営術についてプレゼンテーションさせて頂きました。

この勉強会の参加者の方の多くはWeb制作関連のお仕事をされている方が大半。

私が話した内容はブロガー仲間の間では、常識のような内容で、Webのお仕事をされている方に今更こんな話をするのはどうだろうと躊躇したのですが、結果としてWeb制作を中心にお仕事がされている方にはブログを運営するための様々な工夫という視点が目新しかったようで、かなり好評を頂きました。

ブログ運営も4年目に入り、今更こんなことを書いてもと感じる回数が増えてきました。ですが、情報というのは何を書くのか以上に誰に向けて書くのかが重要とよく言われます。こういうときこそ、そもそも誰に向かってブログを書いているのか見つめ直してみる必要がありそうです。

スポンサーリンク

今週の気になっている本

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

posted with ヨメレバ
荒木 飛呂彦 集英社 2015-04-17
Amazon
Kindle

ジョジョの奇妙な冒険は、学生時代より私の大好きな漫画です。独特の世界観、台詞回し、個性的なキャラクターなどにものすごく魅了されています。

その著者の荒木飛呂彦氏の漫画術が出版されるということで、さっそく注文して読んでいます。日本の漫画家さんは世界的にみてもものすごくクリエイティブなのでこの発想術というのはブロガーにとって有益だと考えています。

今日のアクション

今、テレビで放送しているジョジョの奇妙な冒険のアニメもドハマリしていて、録画して同じ放送の回を二回くらいみています。

原作の雰囲気を崩さずこだわって作っているのが伝わってくるので、もの凄く楽しんでみることができています。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

週記
ブログ 週記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ひらくPCバックを購入しました
  • ジョジョの奇妙な冒険の著者、荒木先生の執筆術がブロガーの参考になりすぎて泣ける件〜【読書レビュー】荒木飛呂彦の漫画術

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
    2017年9月2日
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
    2017年8月26日
  • 自分の短所とどう付き合っていくべきなのか
    2017年8月19日
  • 属人性の排除は正義か悪か
    2017年8月12日
  • なにかにすがっているうちは物事は解決しない
    2017年8月5日
  • 複数のコミュニティにかかわるコツは違いを楽しむこと
    2017年7月29日
  • 年を一つ重ねるので30代を振り返ってみる
    2017年7月22日
  • 誰の中にだって破壊衝動はある
    2017年7月15日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次