MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 食べ歩き記
  3. 赤坂見附「博多ラーメン 和」。替え玉1杯無料でネギのトッピングしたら美味しかった

赤坂見附「博多ラーメン 和」。替え玉1杯無料でネギのトッピングしたら美味しかった

2017 2/28
食べ歩き記
2017年2月28日

福岡出身の人間がおすすめする東京で食べられる美味しい九州料理シリーズ。今回は、先日参加したWordBench 東京に行く時に赤坂見附で発見した博多らーめん「和」です。

スポンサーリンク

東京メトロ丸の内線「赤坂見附」から徒歩5分

20170225120219

「博多ラーメン 和」は赤坂見附駅から少し歩いて奥まった路地の中にあります。はじめて行く場合は少し迷うかもしれません。私は赤坂に普段行くことはあまりないので、本当にこのあたりに目当てのラーメン屋さんがあるのか不安になりました。

外観はわかりやすいので近くにくるとお店を見逃すことはないでしょう。入り口の外にある替え玉一杯無料の看板が目を引きます。

全部入りの特製和ラーメンを注文

最近、ラーメン屋さんに来るととりあえずトッピング全部入りのラーメンを食べることが自分の中で定番化してきました。「博多ラーメン 和」では、チャーシューと味玉の入った特製和ラーメンを注文しました。

20170225114148

見た目、麺にとろみのある感じのスープですが、にごりはありません。あと臭いもそんなにしない感じです。飲んでみると、あっさりした印象。臭みも見た目どおりありません。

20170225114214

麺はいつもどおりバリカタで注文。スープの麺の相性はいいので、するする食べることができます。味は福岡人でも十分美味しく食べられる本番の味です、

20170225114301

トッピングの味玉とチャーシューを残して、1杯目を平らげました。敢えて残した味玉とチャーシューは替え玉と一緒に堪能することにします。

20170225114820

替え玉注文!あっさりトッピングねぎも

さてここから替え玉に挑戦します。替え玉が一杯無料というのはこの場面でうれしくなってきます。ただ、今はお昼でこのあと勉強会なので、あまりにお腹が持たれるとシンドイです。本当ならここのお店は、九州から直送した激辛の辛子高菜があるのですが、今回は断念。その変わりに替え玉と一緒にトッピングねぎを注文してみました。

20170225114925

替え玉はもちろんバリカタです。

20170225114928

トッピングのネギは予想外に分量があって驚きました。さっそく、スープに投入します。

20170225114958

ネギと麺をスープに絡めたら準備完了。2杯目を頂きます。

20170225115150

ネギの香りがかなり効いていて、私的にお昼に食べるにはちょうどよいかなと感じました。多分夜だったらまた印象が変わっていたかも。

食べやすかったので、2杯目するすると食べてあっという間に完食です。

20170225115852

福岡人も食べられる上品な本場の味

博多ラーメン和のラーメンは、本場の福岡の中でもどちらかというと上品な部類に入るラーメンの味だと感じました。ひょっとすると赤坂という立地が影響しているのかも。臭みを抑えて食べやすくしている印象を受けたので、関東の味覚に配慮をしているのかもしれません。

ただ、何度も言いますが辛子高菜を入れたら印象は多分変わっていたはずです。

普通に食べた感じは、上品さを感じつつもきっちり福岡の味を抑えているとも感じられたので、とても満足度の高いお店でした。替え玉が一杯無料なのもなにげに嬉しいです。また、今回注文したトッピングのネギがかなり良い感じに苦みがきいていて、お昼に食べるのにはベストでした。

今日のアクション

個人的、赤坂でとんこつラーメンというイメージがなくてもこんな美味しいラーメン屋さんがあることが驚きでした。まだまだ、探せば東京にも美味しいラーメン屋さんがあるかもと期待してしまいます。もし、最寄り駅にお越しの際にはお立ちより下さい。おすすめです。次は辛子高菜を食べるぞ。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

食べ歩き記
九州料理 グルメ とんこつラーメン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordBench 東京2月「ブログ運営とブログライティング」!スタッフとして参加してきたよ
  • Yahooが運営するコワーキング「LODGE」に行ってきた。6月まで利用料無料!

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 新橋「呑龍」。青ネギが香りをそそる駅近の長浜豚骨らーめん
    2017年8月17日
  • 浅草橋「山笠ノ龍」。3種類に替え玉を楽しめる濃厚豚骨ラーメン
    2017年8月2日
  • 日本橋「もつ鍋 やましょう」。渡辺通に本店をおく本場のもつ鍋
    2017年7月27日
  • 池袋「一幸舎」。泡系豚骨スープが絶品の全部乗せラーメンを食す
    2017年7月13日
  • 錦糸町「よかろうもん」。オリジナル辛子高菜が絶品のど豚骨ラーメン。
    2017年7月4日
  • 秋葉原UDX「らーめん二男坊」。福岡ラーメン総選挙1位のお店が秋葉原に
    2017年6月15日
  • 北千住「濱田屋」。生卵をトッピングできる新鮮さのある豚骨ラーメン。
    2017年6月6日
  • 木場「まるきんラーメン」。甘みのあるマイルドスープが病みつきになりそう
    2017年5月3日

コメント

コメントする Cancel reply

「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次