MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 食べ歩き記
  3. 新宿西口「龍の家」。まろやかとんこつと店員さんの対応が素晴らしいらーめん店

新宿西口「龍の家」。まろやかとんこつと店員さんの対応が素晴らしいらーめん店

2017 4/18
食べ歩き記
2017年4月18日

福岡人がおおすすめする東京で食べられる本格九州料理シリーズ。今回は、新宿西口付近にある「龍の家」にいってきました。ここのお店は、博多とんこつ以外にメニューにつけ麺もあって、福岡のらーめん好きからすると邪道な印象がありました。

個人的な経験則かもしれませんが、とんこつも味噌もしゅうゆもつけ麺もやってますっていうお店はあまり美味しかったことがないんですね。近くまで寄ったのでとりあえず、寄ってみようのノリだったのですが、予想に反して美味しいラーメンのお店でした。

スポンサーリンク

丸の内線「新宿西口」駅から徒歩3分

「龍の家」は都営地下鉄丸の内線、大江戸線の「新宿西口」駅から徒歩3分くらいのところにあります。新宿駅からもあるいていけるのですが、エリア的にかなり人が多い場所でもあるため、西口からだと駅を出てから10分以上はかかります。

お店の前につくと、人が並んでいました。あまり飲食店で並びたくないほうなので、帰ろうかとも考えたのですが待ちの人数は3人だけだったので並んでみることに。

20170416130741

並んでいる間に先に食券を買って、注文をできるシステムになっていて、このあたりはお客さんのことを考えているなと感心しました。10分と待たずに店内に入ることが出来ました。

20170416124600

お店の内装はこんな感じで、私はカウンター席に座りました。奥の方には団体客にも対応出来そうなテーブル席が並んでいます。

全部乗せ。スペシャル麺を注文。

龍の家のらーめんの種類は2種類で、純味とこく味という二種類がありました。違いがよくわからなかったので、初見は純粋ならーめんを食べるべきだろうと純味のほうを選択。全部のせのスペシャル麺を食べることにしました。料金は950円です。

20170416125430

らーめんが目の前に来ると香ばしい香りがしてきます。多分チャーシューをこがした臭い。美味しそうです。

20170416125445

スープは見た目からも分かるくらいにとろみが効いていて、まろやかな感じです。チャーシューの焦げた臭いとマッチしていて、いくらでも飲めそうです。

20170416125529

麺は恒例によりバリカタで注文。スープにとろみがあるので、良い感じに麺に絡んでくれます。とても食べやすくあっという間に食べてしまいました。とりあえず、具には手を付けず一杯目は完食です。

20170416125819

第2ラウンド!替え玉投入

というわけで、ここからが豚骨らーめんの神髄「替え玉」タイムです。「龍の家」は替え玉一杯120円と東京では、割と標準的なお値段です。注文すると店員さんが直接投入してくれます。福岡だと直接投入してくれるお店のほうが多いのですが、東京では少なめなので、本場の気分を少しでも感じれるのは嬉しいです。

20170416125927

麺をじっくりスープに馴染ませます。

20170416125930

さらにテーブルに置いてあった辛子高菜を投入。私は辛子高菜が好きなのでスープの色が変わるくらいまでがっつり入れます。

20170416130000

麺とスープと辛子高菜、よく絡めて頂きます。2杯目用に残していたチャーシューが良い感じにスープが溶け込んでとろとろ、香ばしさととろみが良い感じ混ざり合います。

20170416130042

二杯目も一杯目と同じく、食べやすいのであっという間に食べ終わってしまいました。高菜とスープ、さらには煮卵の相性が最強です。カロリーが高いから控えようとしていたのですが、ちょっとスープを多めに飲みすぎてしまいました。

20170416130611

激戦区で人気なのもうなずける

この「龍の家」の周辺は、飲食店も多く、とくに対面にあの人気激辛ラーメンの「らーめん中本」もあったりします。なので、その中で行列ができるのは結構凄いことです。

ですが、食べてみて納得。たしかに美味いです。久留米とも博多とも少し違った感じの味にだなと感じたのですが、お店の歴史を見ると、オーナーさんが久留米出身で、一風堂で修行したのみに博多らーめんのスープの味を取り入れて創業したとあって納得しました。

お店の看板メニューは今回食べた純味ではなく、こく味のようなのですが、今度はそちらの食べてみることにします。

今日のアクション

あと、とにかくここのお店は店員さんの接客がとても感じが良かったです。ほんの10分くらいお店の前でならんだだけなのですが、帰り際に「すいません。直前まですいていたのですが、突然小見出したんですよ」と声をかけて頂きました。

こういう対応はちゃんとお客さんを見ているんだなとわかるので、とても好感がもてます。また近くいったら立ち寄りたいと感じました。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

食べ歩き記
九州料理 グルメ 豚骨らーめん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マストドン(Mastodon)のアカウント登録しました。フォローお願いします!
  • 味の素の「ザ・シュウマイ」が美味すぎて冷凍食品のクオリティを越えている

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 新橋「呑龍」。青ネギが香りをそそる駅近の長浜豚骨らーめん
    2017年8月17日
  • 浅草橋「山笠ノ龍」。3種類に替え玉を楽しめる濃厚豚骨ラーメン
    2017年8月2日
  • 日本橋「もつ鍋 やましょう」。渡辺通に本店をおく本場のもつ鍋
    2017年7月27日
  • 池袋「一幸舎」。泡系豚骨スープが絶品の全部乗せラーメンを食す
    2017年7月13日
  • 錦糸町「よかろうもん」。オリジナル辛子高菜が絶品のど豚骨ラーメン。
    2017年7月4日
  • 秋葉原UDX「らーめん二男坊」。福岡ラーメン総選挙1位のお店が秋葉原に
    2017年6月15日
  • 北千住「濱田屋」。生卵をトッピングできる新鮮さのある豚骨ラーメン。
    2017年6月6日
  • 木場「まるきんラーメン」。甘みのあるマイルドスープが病みつきになりそう
    2017年5月3日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次