MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 食べ歩き記
  3. 人形町「博多ラーメン しばらく」福岡西新発祥の本格老舗ラーメンが東京で食べれるよ

人形町「博多ラーメン しばらく」福岡西新発祥の本格老舗ラーメンが東京で食べれるよ

2017 2/09
食べ歩き記
2017年2月9日

福岡人がお届けする東京でも食べられる本格九州料理。今回は人形町にある「博多ラーメン しばらく」を紹介します。こちらのお店はなんと本店が福岡市早良区西新にある本当の博多とんこつのお店です。

福岡に本店があるお店で東京進出すると、味付けが関東風に変わってしまうお店も有のですが、ここは本場の豚骨の味を貫いているお店と言えます。

スポンサーリンク

人形町駅から徒歩5分

20170121123404

博多ラーメン しばらくは都営浅草線「人形町」駅のA5出口から歩いて徒歩5分のところにあります。人形町は、歌舞伎座なんかが有名ですが、普段は大手の企業なども立ち並ぶオフィス街です。

おそらく平日のお昼は、平日のお昼はビジネスマンで賑わっているのでしょうが、私が伺ったのは土曜日のお昼。人もまばらでお店もかなりすいていました。

20170121123411

お店の中に入ると内装はこんな感じ。かなり落ち着いた印象を受けます。日本橋は町自体が落ち着いているので、これくらいがマッチして良い感じです。

20170121125029

大判ラーメンを注文

この日、私はとてもお腹がすいていまして。いつもはラーメンで十分なのですが、我慢しきれず具が全部乗せになった大判ラーメンを注文しました。大判ラーメンは、煮卵、海苔、チャーシュー増量で1杯900円です。

20170121123704

ネギと煮卵が食欲をそそります。スープをとりあえず飲んでみます。

20170121123729

味は塩味の効いた福岡で食べられる昔ながらの豚骨スープです。豚骨の臭いが強くなさ過ぎず、とても美味しく頂けます。

続きまして麺を実食。他の豚骨ラーメンのお店と同じく、麺の堅さを最初に選ぶことが出来ます。私はいつものバリカタです。

20170121123813

麺もこれぞ博多豚骨という感じのストレート麺。青ネギと絡めて食べると、薬味がうまい具合に麺を引き立ててくれます。

美味しかったのと、お腹がすいていたのが重なってトッピングの煮卵、チャーシューも一気に平らげてしまいました。これで第一ラウンド終了です。

20170121124209

第二ラウンド替え玉注文!

豚骨ラーメンは替え玉からが本番です。というわけでさっそく替え玉を注文。麺の堅さはまたもやバリカタ。替え玉は一杯130円となっています。

20170121124345

スープの中に麺を放り込んで、麺をなじませます。なんか良い感じです。

20170121124436

ゴマと紅しょうがでトッピングをします。

20170121124521

準備が終わったら2杯目を頂きます。さすが本店が福岡にあるだけあって、食べながら学生時代によく食べていた味だなとしみじみ。

あっというまに替え玉も食べてしまいました。

ド定番の豚骨ラーメン。これぞ博多の庶民の味

しばらくは西新に本店を置くラーメン店で、そのルーツは屋台だととのこと。食べていて感じたのは、職場や学校の帰りに寄り道して食べて帰る味ってこんなのだったなという感覚。いわゆる博多の日常に溶け込んだ庶民の味という感じなんですね。

福岡に本店で食べたことはないわけですが、多分本店と同じ味なのだろうということは想像が付きます。多店舗展開すると味が変わってしまうお店も少なくない中、本場の味を保ってくれているのは福岡の人間としては嬉しい限りです。

人形町駅以外にも水天宮駅、浜町駅からもアクセス可能です。是非言ってみて下さい。

今日のアクション

西新の本店のほうは2010年に1度閉店しているそうなのですが、その後2013年に復活したそうです。地元に人に愛されているお店なのでしょう。

和田稔
和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)

Comments

comments

食べ歩き記
九州料理 グルメ 豚骨らーめん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • セブンイレブンのお総菜がマジで優秀なのでベスト5を書いてみる
  • ブロガーとエンジニアの関係は芸人と役者の関係に似ているからWordBench東京で登壇するよ

この記事を書いた人

和田稔のアバター 和田稔

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。トライ&エラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログ「モンハコ」を運営。

詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

  • 新橋「呑龍」。青ネギが香りをそそる駅近の長浜豚骨らーめん
    2017年8月17日
  • 浅草橋「山笠ノ龍」。3種類に替え玉を楽しめる濃厚豚骨ラーメン
    2017年8月2日
  • 日本橋「もつ鍋 やましょう」。渡辺通に本店をおく本場のもつ鍋
    2017年7月27日
  • 池袋「一幸舎」。泡系豚骨スープが絶品の全部乗せラーメンを食す
    2017年7月13日
  • 錦糸町「よかろうもん」。オリジナル辛子高菜が絶品のど豚骨ラーメン。
    2017年7月4日
  • 秋葉原UDX「らーめん二男坊」。福岡ラーメン総選挙1位のお店が秋葉原に
    2017年6月15日
  • 北千住「濱田屋」。生卵をトッピングできる新鮮さのある豚骨ラーメン。
    2017年6月6日
  • 木場「まるきんラーメン」。甘みのあるマイルドスープが病みつきになりそう
    2017年5月3日
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.

目次