Tag: Mac

  • Windows一筋だった私がMacBook Proを購入して1年半。よかった点と納得いかない点。

    Windows一筋だった私がMacBook Proを購入して1年半。よかった点と納得いかない点。

    photo credit: 13″ MacBook Air (2010) via photopin (license)

    2014年の年末に勢いでMacBook Pro(2014年13inchモデル)を購入して、約1年半が経ちます。それまでもMacに興味はあったのですが、なんとなく機会がなく、私はずっとWindowsユーザーでした。

    それから1年半が経過して、Macにも随分なれてきました。現在、仕事ではWindows、ブログなどの活動ではMacを使う両刀使いです。そんな私が一年半Macを利用して感じるところをまとめてみることにします。

    良かった1:フォントが綺麗。とにかく見やすい

    普段、Windowsを標準で利用している人間からするとやはりMacのフォントは綺麗で、見ていて苦になりません。Windowsのフォントってギザギザで見にくいです。なんか長時間見ているとそれだけで疲れが溜まりそうです。

    その点、Macの標準フォントは「ヒラギノ」というらしいのですが、これがかなり綺麗。見ていて苦になりません。PCは日常的に利用する道具なので、インターフェースが綺麗なことは重要だと改めて感じるのです。

    良かった点2:洗練されたハードウェア

    実はMacBookProを購入して最大の理由はこれでした。もともとWindowsPCで持ち運びに手頃なノートブックを探してみたのですが、スペックと価格をトータルで検討した結果、欲しいと感じるが当時全くなかったのです。

    全く魅力を感じなかったWindowsPC勢と比べるとMacBook Proはかなり魅力的に見えました。デザインはもちろん、コストパフォーマンス的に当時のWindowsPCより優れていました。

    そして想像上だったのが、トラックパッドです。以前からMacユーザーの人ってマウス使わない人が多いとは感じていたのですが、これだけトラックパッドが使い易いとは予想していませんでした。そりゃあマウスは要らないですよね。

    Macを購入したおかげで、WindowsPCを利用していたころは抵抗があったPCを持っての外出が苦でなくなりました。

    良かった点3: iPhoneとの同期が早い

    Macを買うまでWindowsPCにiPhoneをつないでバックアップ等を行っていました。これが遅くてとにかくストレスでした。その点でやはりApple製品同士、MacはiPhoneの同期が早いです。

    まぁこれはどちらかというとAppleの戦略上の理由が大きいので、WindowsPCに罪はないのですが、それでも日常的にiPhoneを利用しているものとしてはストレスが減るのは大きいです。

    不便な点1: OfficeはやっぱりWindowsが使い易い

    基本MacでOfficeを使うようなことはあまりないのですが、それでもExcelだけはなんだかんだで利用しています。ですがExcelも含め、Office関連のアプリケーションはやっぱろWindosのほうが使い易い。

    Mac版のOfiiceをインストールして利用していますが、Windows版に比べると使い勝手はイマイチです。生粋のMacユーザーの人はそもそもOffice自体が嫌いという人もいるのですが、私はOfiiceがないと仕事にならないです。

    不便な点2: ショートカットとファンクションキーを覚えきれない

    WindowsとMacの両方を平行して使っているため、どうしても細かいショートカットを覚えきれていません。コピーアンドペーストなどのほとんどショートカットが同じものは大丈夫ですた、ちょっと違うと未だに戸惑ってしまいます。

    ファンクションキーも同じで、未だにMacでファイル名の変更をするときにF2キーを探したくなります。些細なことですが、これも毎度のことだと結構ストレスだったりします。

    買って良かったMacBook Pro

    トータルとしては、MacBook Proは購入して凄く良かったなと感じています。ただ、やはり長年Windowsで培った習慣が抜け切れず、どっちかに一本化したいと感じることは結構あります。

    ここのところ、Microsoft製品はかなり面白いと感じるものが増えてきていてSurfaceシリーズも年々良い感じになっているので、次に買い換えるときにどうするかはまだ未知数です。

    おそらくですが、ハードウェア的にMacBookを上回る魅力あるモノが出たらWindowsを選択すると予想しています。ただ、今のところまだMacのほうが私的に魅力が上回っています。

    今日のアクション

    この他にも、コマンドでの操作がとか、文字コードがどうだという技術屋さん目線の比較もあるのですが、一般受けしなさそうなので、これくらいでやめておきます。なんにしろMacは買って余暇ったです。

  • 1ライセンスでMacもWindowsも両方使える!Office 365 Soloを導入してみました。

    1ライセンスでMacもWindowsも両方使える!Office 365 Soloを導入してみました。

    photo credit: ATS Team presentation via photopin (license)

    Macを購入して丸二ヶ月が過ぎたところです。使い勝手はだいぶ慣れてきたのですが、やはり何かと困るのはExcelやPowerPointといったMsOffice関連のファイルの扱いです。MacでMs Ofiiceを扱うにはいくつか方法があります。

    一つはMac版のMs Offceを購入する方法、もう一つはBootCampやバーチャルマシン上にWindowをインストールして、そこにMs Officeを導入する方法です。

    どちらの方法で導入するにもそれなりの費用がかかる上、Mac版のOfficeはWindow版と比べると使いづらいという話を聞いたこともあり躊躇していました。

    どうしようか迷っていたところ、MicrosoftがOffice 365 Soloという月額課金でOfficeが使えるサービスを提供していて、初月無料ということしり、試してみることにしました。 

    月額課金で最新のOfficeが使える

    Office 365 SoloはMicroSoftが提供する月額課金型のサービスで、月額1274円支払うことで最新のMs Officeが利用できるサービスです。単純にいえば、年間で1万5000円くらいかかってしまうので、パッケージ版を購入したほうがお得です。

    ですが、常に最新のバージョンのOfiiceを利用できることに加えてMicroSoftが提供するクラウドストレージOneDriveを1TB使用することができ、さらにSkypeの無料通話分もついてきます。使い方次第によっては十分もとがとれると考えています。

    また1ライセンスでWindowsとMacの両方で使えるのもありがたいです。もしMacのExcelの使い勝手は自分に合わなければWindows環境でもこのアカウントを利用できます。

    さっそくMacにインストールしてみた

    スクリーンショット 2015 03 02 21 43 42

    MacのOfficeの最新版はOffice2011ということでダウンロードができました。

    Officeインストーラ

     

    さっそくMacにOfficeをインストール。ライセンス認証をすればあっさりとインストール完了です。

    スクリーンショット 2015 03 02 21 22 48

     

    とくにExcelはさすがにないと不便を感じることが多かったのでこれでとりあえずの不便が一つ減りました。

    さっそくExcelファイルをMacで開いてみたのですが、Window版に長年なれている私としては少し違和感を感じました。また、使い出したばかりなので、これから慣れてくるのかもしれません。

    スクリーンショット 2015 03 02 21 41 19

    OneDriveが1TBがついてくる

    いくらWindowsとMacの両方を1ライセンスで利用できるといってもそれだけで1214円は少し高いなぁというのが正直な感想でした。ただ、Officeに加えてOneDriveが1TBまで使えるなら契約してもいいかなという気になりました。

    今私はDropboxのProを契約していますが、これが月額$9.99でだいたい1200円くらいです。そう考えると同じ1TBで金額はほぼ同じでOffieがついてくることを考えるとかなりお得です。 

    唯一気になるのは他のWebサービスやアプリとの連携。なんだかんだいっても Dropboxと標準で連携しているサービスが多いのでその部分はきちんと確認してみる必要があります。連携が非いつような種類のファイルのみ無料アカウントで運用できるか確認したほうが良さそうです。 

    今日のアクション

    今日はとりあえずMacにOffice 365 Soloを導入して軽く動かすところまでやってみました。

    もしMacでのExcelの扱いがいまいちならやはりbootcampにWindowsをインストールしてそちらからOffice 365 Soloを利用してみようと考えています。 

     

  • やばい!Mac Book Airが欲しくなってきた 週刊モンハコ2014/10/11~2014/10/18

    やばい!Mac Book Airが欲しくなってきた 週刊モンハコ2014/10/11~2014/10/18

    photo credit: Malabooboo via photopin cc

    携帯はiphoneですが、パソコンはずっとWindowsを利用しています。

    機会があればMacを利用したいと考えつつも、イマイチ踏み切れずにいます。ここのところ、Appleの新製品の発表が続いていたのですが、新製品のレビュー記事などを読んでいるとまた欲しくなってきました。

    買うとしたらとにかく軽いMac Book Airがいいななどと考えています。

    今週のエントリ振り返り

    バックアップの設定とかセキュリティ対策って地味で面白くないんですね。でも、なにか起きても誰にも文句は言えません。やはりWordPressでブログをやるなら最低減の知識は勉強するべきですね。

    今週の気になった記事

    肩こりが激しいほうなので、使うマウスにはこだわりがあり、かならずトラックボールタイプのものを利用しています。でもあんまり多くないんですよね。

    今回は期待の新型がでるので、購入するつもりです。

    気になっている本

    人生の目標を見つけるのって難しいですね。参考にします。

    今日のアクション

    とりあえず、Windowsでitunesを動かすととにかく遅いのがストレスです。それが改善するだけでもMacが欲しくなります。