MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. iphone

iphone– tag –

  • ブログ運営術

    デジタルメモ「ポメラ DM100」とiPhoneアプリ「するぷろ」を連携してブログを更新する方法

    出先で手軽にブログを更新したい。こういう人達の間では、iphoneからブログを更新するモブログというスタイルが人気です。私もそうしたいのですが、どうにもiphoneのフリック入力から長文を打つことになじめません。 そんなときに、POMERA DM100とiphoneを組み合わせることで、モブログのハードルを少しさげることができます。 実はPOMERA DM100はiphoneの外部エディタとしても使えるのです。
    2014年8月10日
  • 明日への提言

    要注意!そのアプリiOS7対応で新作が出てるかもよ

    iphoneユーザーならそれぞれによく利用する定番アプリがあります。iphoneのアプリは基本的に一度購入すれば、自動的のアップデートされていきます。ただ、iOS7が登場して以降はアプリがリニューアルされて、新作としてリリースされていることがたまにあります。 これらの情報は開発者のブログなどで告知されていることが多いのですが、私はたまに気付かないで使い続けてしまい、かなりあとから新作がリリースされたことをしることもあります。よく利用する定番アプリは、一度iOS7対応の新作がリリースされていないか確認したほうがよさそうです
    2014年7月9日
  • 知的生産

    コスパ最強!iphoneのイヤホンは「Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630」で決まり!!

    音楽はiphoneに入れて聴いています。音質にはそこまでのこだわりはありませんが、純正のイヤホンはシャカシャカ音がするので嫌いです。
    2014年7月1日
  • 週記

    iphoneが故障しまして… 週刊モンハコ2014/6/22~2014/6/28

    今週朝起きたらiphoneの電源が入らないというアクシデントが発生。朝一からかなりブルーになってしまいました。幸いAppleCareに入っていたおかげで、修理費用はそこまでかからずに済んだのですが、AppleStoreについてからが大変でした。
    2014年6月28日
  • 知的生産

    写真をチェックリストにする!PictCheckで片付けも風呂掃除も簡単に

    チェックリストに写真を添付できるアプリが欲しい。 例えば、毎日する部屋の片付けなどでは、モノの定位置を写真でとっておけば、忘れることはありません。風呂掃除の際にも、風呂場のどこをどの程度磨くかを写真でとってチェックリスト化しておけば、常に綺麗の基準を保つことができます。
    2014年6月5日
  • ブログ運営術

    プライバシー保護に強い味方!写真加工iphoneアプリ「InstaBlur」で簡単モザイク処理!!

    知らない人の顔が入っていて、写真をブログやSNSにアップできない。 こういう経験のある方は多いのはと考えています。PCで作業をしているときは加工用のソフトを使えばよいのですが、外出時にiphoneしか手元にない場合、投稿を諦めざる得ません。 そんなときはこちらのアプリがお勧めです。
    2014年5月29日
  • 明日への提言

    cheeroのモバイルバッテリーケースを購入して良かった3つのポイント

    肝心なときにiphoneのバッテリーがない。。。 iphoneのバッテリーがすぐなくなってしまうので、モバイルバッテリーが手放せません。ですが、いつもモバイルバッテリーを持ち歩くのは面倒なので、バッテリー内蔵型のケースが欲しいと考えていましたが、iphone5sに機種変更してからなかなか納得のいくケースがありませんでした。 そんな中、先日モバイルバッテリーの大手Cheeroからケース付バッテリーが発売されたと知り、良さそうだったので購入しました。
    2014年2月23日
  • 知的生産

    持っているだけで記録できる!愛用する自動記録アプリ

    習慣化の基本日々の活動を記録することです。日々の活動記録を見返すことよって生活習慣や仕事の生産性などの改善に活かすことができます。 ところが私は、 この記録という作業がいまいち定着しません どうしても面倒になってしまい、中途半場になってしまいがちです。なので記録をつけるにあたってはできるだけ自動または半自動でできる手軽なものを利用するようにしています。私の常用アプリを紹介します。
    2014年1月7日
  • 知的生産

    定番になったiphoneアプリで2013年を振り返る

    2013年に定番になったiphoneアプリを振り返ってみます。以前から定番のものは除いて、今年新たに一軍に定着したアプリのみを紹介します。
    2013年12月27日
  • 知的生産

    3時間睡眠でもSleep Cycleの快眠度が79%だった件

    今週の月曜日は変な時間に目が覚めたため、結局3時間しかねていません。布団に入っている間、寝返りをうったり、起きて水分補給をしたりを繰り返していました。 日が昇ってきたので、枕元に置いたiphoneを確認。時間を確認したあと、画面をみて目を疑いました。。7時間の計測時間中、3時間しか寝られてないのに、Sleep Cycleの快眠度が79%になっていたのです。
    2013年12月11日
1...34567
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.