Tag: Chrome

  • 要注意!Google chromeで「怪しいファイルが発見された可能性があります」と表示された時の対処方

    要注意!Google chromeで「怪しいファイルが発見された可能性があります」と表示された時の対処方

     

    Google chromeを一定時間起動したままにしておくとタブが勝手に開いて変な広告が表示されるようになりました。

    セキュリティソフトなどは一通り入れていて、定期スキャンも実施しています。ですが、どうにもそれらでは検知できない悪質なプログラムに引っかかってしまったようです。

    これはアドウェアというやつで、被害は広告が出てくるだけでしたが、迷惑なので私が実施した対処方をまとめておきます。 

    AdwCleanerを使用

    今回、この現象の対策として、ネットで調べてCookie、chromeの拡張機能の削除を行いました。これで解決するケースもあるようです。ただ、私の場合、それでは解決しなかったので、AdwCleanerというツールを利用しました。

    利用方法

    上記ダウンロードサイトからダウンロードしたら、ファイルを解凍して実行ファイルをクリックします。起動したらスキャンボタンをクリックします。

    image

    画面下部のところにウィルスと疑われるファイルが表示されるので、ファイルの内容を確認してから除去を実行します。レジストリは何かあるといけないので、バックアップをとってからの除去をおすすめします。

    image

    除去ボタンをクリックするとこちらの確認画面が出てくるので、起動中のプログラムをすべて終了させてください。

    image

    除去が終了したらPCが再起動されて、検出結果のログが確認できます。

    今日のアクション

    こういうウィルスは感染すると対応が面倒です。いくつかの方法を知らべて試した結果、この方法で削除できました。ひょっとすると症状が同じでも対応方法が異なる人もいるかもしれません。

  • Gmailを時間指定で送信。ChromeExtension「RightInbox」が便利

    Gmailを時間指定で送信。ChromeExtension「RightInbox」が便利

    photo credit: ktpupp via photopin cc

     

    夜に書いたメールを翌朝送信したい。リマインドのメールを指定日時に送信したい。簡単そうなのですが、実はGmailの標準機能にはついていません。なんというか標準であってもおかしくないところなのですが無いのです。

    そういう機能を実装しているツールはないかと探したところ、Google Chrome Extensionで「RightInbox」を発見しました。

     

    Schedule send emails in Gmail. Track emails. Set reminders for follow ups
    ChromeとFirefoxのExtensionです。

    実際に使ってみたので、レビューしてみます。

     

    Google Chrome Storeからインストール

     

    image

     

    入手はGoogle Chromeのウエブストアから。Rightinboxで検索すると表示されるので、Chormeに追加を押下します。

     

    メール送信画面にオプションが出現

     

    image

     

    早速メール作成画面へ。

     

    image

     

    表示されたリストボックスからカスタムで送信日時を設定。

     

    image

     

    ※まお、送信先アドレス入力後でないとエラーメッセージが表示されて入力できません。

     

    image

     

    送信したい日時を設定。

     

    image

     

    ここで間が替え易いのは、送信ボタンを押してしまいそうになることです。送信ボタンを押してしまったらそのまま通常送信されてしまうので注意が必要です。送信ボタンは押さず、通常下書き保存をして下さい。設定した時間になると自動的に下書きから、自動送信されます。また送信用スクリプトは送信後は表示されなくなります。

     

    一月10通までは無料

     

    サービスは無料版だと一月10通まで。それを越えると有料版に変える必要があります。生活のサイクルが異なる人とのメールのやりとりやイベントなどのリマインドメールのとしての活用価値は高そうです。

    また、メールは個人情報を扱うのでサービスポリシーは明確になっていて欲しいところですが、有料サービスだけあってその点はきちんと明記されています(英語ですが。。。)。

     

    Frequently Asked Questions
    英語が読めなくても基本的な部分は押さえられます

     

    今日のアクション

     

    言われるまで気付かなかったのですが、こういうサービスって案外少ないんですね。最近はgmailをオフィシャルアドレスとして利用している人も多いのでニーズはかなりありそうなんですが。