MENU
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
問題の8割はコミュニケーション
  • home
  • Blog
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • お知らせ information
  1. ホーム
  2. 運動

運動– tag –

  • 知的生産

    バドミントンプレイヤーが作ったスコア記録アプリ「ShuttleNote」を使ってみた

    趣味と健康のために私は週末はバドミントンをしています。ランニングなどの自分一人でストイックにこなすスポーツが長続きしないのですが、人と競ってゲーム性のあるバドミントンはなんとか続けることができています。 そんな私にブログつながりの友人ふぃーぷれさんがバドミントンのスコア記録アプリを作ったよと連絡をくれました。
    2017年6月8日
  • 知的生産

    音楽聞きながら水泳できます!Walkman W(NW-W274S)を使い始めました

    ここのところ、やや運動不足気味です。 一人でも続けられるという理由で水泳をたまにするのですが、なかなか習慣と呼べるほどにはなりません。性格のためか、泳いでいてもすぐに飽きてしまいます。
    2014年10月7日
  • 週記

    週末になると天気が悪い 週間モンハコ 2014/2/23〜2014/3/1

    2月8日に関東地方に50年ぶりという大雪が降り、首都圏を中心に大混乱でした。それ以降、週末になると天気が悪くなることが多いです。なんとなく週末の天候が悪いと、出かける予定がなくても損をした気になるのは私だけでしょうか。
    2014年3月1日
  • 週記

    Wimaxを月額1980円で契約しました 週間モンハコ2014/1/26~2014/2/1

    年末にルーターが壊れて丸1日ほどネットに繋がらない状態になりました。自分がネットサーフィンするだけなら特に1日くらい問題ないのですが、ブログメディアへの寄稿の準備しており、記事を描き上げて、公開の直前ところだったのでかなりテンパりました。 記事に公開は、その後の修正と公開を友人のお願いしたことなきを得たのですが、いざというときのバックアップ回線があったほうがいいと痛感。ipone5sのテザリングがあるとはいえ、7GBの制限があるため、きちんとモバイル用の回線を契約したいと考えました。
    2014年2月1日
1
「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」販売開始しました!
このブログを書いている人
このブログを書いている人

電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。

詳しいプロフィールはこちら。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
スポンサーリンク
最近の投稿
  • 【重要なお知らせ】モンハコは新ブログに移行します。
  • 欲しいと望めることも能力なのではないか
  • WordCamp Tokyo 2017の2日目コントリビューターデイで情報発信のメンターをやります!
  • 忘れん坊さんの味方!Qrio Smart Tag を購入しました
  • 新しい働き方に必要なマインドは愛着心である
Categories
  • 未分類
  • 明日への提言
  • 週記
  • 読書×kindle
  • コミュニケーション
  • セミナーレポート
  • ブログ運営術
  • 食べ歩き記
  • 知的生産
  • WordPress
Archives
May 2025
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Sep    
サイト内検索

© 問題の8割はコミュニケーション.