Tag: 睡眠

  • 書籍が発売初日にベスト67位!ありがとうございます!! 週刊モンハコ2014/6/15〜2014/6/21

    書籍が発売初日にベスト67位!ありがとうございます!! 週刊モンハコ2014/6/15〜2014/6/21

    photo credit: Bunnyrel via photopin cc

    今週火曜日にAmazonから発売させて頂きました拙著本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!がお陰様で発売初日にAmazonのKindle本のベストセラーランキング100位内に入りしました!

    確認できた最高位は67位で、上位陣には早々たる面々がいるなかでなので嬉しい限りです。購入頂き読んで頂いた皆さん、本当にありがとうございます!

     

    今週のエントリ振り返り

     

    電子書籍を出版しました!「本好きのためのAmazon Kindle読書術」どうぞよろしくお願い致します!! | モンハコ
    ブログでの告知の影響がありました

    昨年勉強会を開催した時に、まさかこれをテーマに電子書籍を書かせて頂けるとは思っても見なかったので、世の中何が起こるかわかりませんね。ブログもあまり肩の力を入れず書いた記事に反応が集まることがあるので、アイデアが浮かんだら躊躇せずにアウトプットするのが大事ですね。

     

    今週の体調管理

     

    ここのところ、湿度が高くなって来たせいかなんとなく体調がよくないです。

     

    気になっている本

     

    影響力の武器というセールスや心理学系としてはかなり有名な本があります。以前から読んでみようと紙の書籍を購入していたのですが、その分厚さに挫折。Kindle版はないためあきらめていたのですが、実はほぼ同じ内容の第二版が影響力の正体というタイトルで出されていました。

    今読んでいる最中なのですが、やはり私の場合Kindleだと、すんなりと読み進めることができます。

     

    今日のアクション

    今回の出版にあたり、御協力頂いた関係者の皆さん、お読み頂いた皆さんに改めまして感謝申し上げます。

    引き続きブログの更新を頑張りますので、よろしくお願いします。

  • 横浜で写真撮影してきました 週刊モンハコ2014/6/8〜2014/6/14

    横浜で写真撮影してきました 週刊モンハコ2014/6/8〜2014/6/14

     

    いい天気です。

    最近写真にはまり出しため、いろいろと勉強中。今日は横浜であったフォトウォークのイベントに参加してきました。今日の記事のアイキャッチ画像はその時に撮影したものです。

    まだまだ初心者なのでちょっとしたテクニックをきいただけでも目新しく、新鮮です。ブログに写真のクオリティも徐々にアップしていきたいです。

     

    P1030093

     

    帰りに知人の春友さんがやっているらーめん春友流にいってきました。久しぶりだったのですが、やはり美味しかったです。

     

    20140614185715

     

    今週のエントリ振り返り

     

     

    読書でKindleと並んでお世話になっているのがメディアマーカーです。読書記録をとるのに重宝しています。今回は組み合わせた使い方について書きました。

     

    今週の体調管理

     

     

    金曜日の夜は無駄に夜更かししてしまうのが悩みの種です。金曜日の夜の夜更かしより土曜日の早起きのほうが良いのですが。

     

    気になっている本

     

    これからの世の中は多分定年という考え方はどんどんなくなっていくと考えています。年齢を重ねることと働き方の参考にしたいと考えています。

     

    今日のアクション

     

    何事もはじめるときは楽しいのですが、継続するのは大変です。写真も継続することでスキルをアップするようにします。

  • またギックリ腰になってしまいました 週刊モンハコ2014/5/17~2014/5/24

    またギックリ腰になってしまいました 週刊モンハコ2014/5/17~2014/5/24

     

    photo credit: Foxtongue via photopin cc

    昨年の9月に一度ギックリ腰になってしまい、ベットから起き上がるのさえ苦痛の状態になっていました。

     

    これ以降すっかり懲りて、運動の前はストレッチを入念にするようにしていたのですが、またバドミントン中にギックリ腰になってしまいました。今回は、前回ほど酷い状態ではなかったのですが、それでも日常生活に支障が出る程度には痛く、前屈ができないのでモノを拾うにも苦労する状態で今週一週間を過ごしました。

    椅子に長時間座ることもかなり苦痛だったため、ブログの更新も今週は一週間ほどやめていました。

    ただ、前回と違い対処の仕方がよく分かっているため、大慌てで近所の整形外科を探すというようなことはしなくて済みました。きちんと自分の信頼できる接骨院を押さえておいてよかったです。

     

    今週のエントリ振り返り

    というわけで今週は更新をおやすみしていました。

     

    今週の体調管理

    20140524215739

     

    今週、快眠対策として無印商品のアロマディフューザーを購入しました。使用感等々は後日アップしようと考えています。

     

    気になっている本

     

    くまモンを考案した水野さんの著書です。自分にもセンスがあるほうではないと自覚していたのですが、そもそもセンスとは何か、そしてそして新しい発想とはどう生み出すのかについて、とても具体的に書かれています。

     

    今日のアクション

     

    だいぶ腰の調子もよくなってきました。またブログに力を入れていきます。ただ、ギックリ腰は癖になるというのでちょっと怖いです。

  • 独自ドメイン運用3年目突入! 週刊モンハコ2014/4/27~2014/5/3

    独自ドメイン運用3年目突入! 週刊モンハコ2014/4/27~2014/5/3

    photo credit: * RICCIO via photopin cc

     

    当ブログは2012年の1月より開始して、2012年5月より本格的に独自ドメインでの運用を開始しました。気がつけば丸2年がすぎ3年目に突入します。

    PV数や収益の点では伸び悩みですが、お陰様でブログを続けたことによる人のつながりができたおかげで、勉強会を開催できたり、ブログメディアへの寄稿依頼が来たりといろいろと生活に変化が生まれています。

    今後も勉強会やイベントに参加したり、自分も主宰したりをしながらブロガーとして成長していきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    ブログを続けるなら一日に自分がかける文字数は抑えておいたほうがいいと感じる件 | モンハコ
    文字数を意識するようになったのは最近です。

     

    少し前まで気合いと根性と時間があれば、文章はとりあえず書けると考えていましたが、無理だと気付きました。自分のかける量を正確に把握することが文章力アップのツボです。

     

    今週の体調管理

     

    20140503220642

     

    しばらくの間やめていたのですが、またiphoneで睡眠記録をとることにしました。やはり睡眠記録は重要かと。

     

    気になっている本

     

    とある集まりで人から頂いた本です。飲食店で起業を考えている方向けの本ですが、ビジネス全般に対する考え方にも参考になります。

     

    今日のアクション

    ブログは三年つづけると何かが変わると言われています。どうでしょうか。更なる変化を続けて行きたいです。

  • 風邪を引いて寝込む 週刊モンハコ2014/3/2~2014/3/8

    風邪を引いて寝込む 週刊モンハコ2014/3/2~2014/3/8

    photo credit: torpore via photopin cc

    気温の変化が激しいせいか、見事に風邪を引いてしまいました。

    今週のはじめごろから鼻がむずむずするなとは感じていました。この時期に鼻がむずむずしたり、くしゃみが増えたりすると、ついに花粉症になったかと身構えてしまいます。どうも症状的に風邪のようなので、落ち着くまで家でゆっくりすることにします。

    このところ、寒かったり暑かったりの繰り返しで完全に身体のリズムが乱れているようです。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    ブロガー必見!名刺はプレゼンテーションだ!「図解de名刺作成」ワークショップに参加してきました | モンハコ
    ブロガー名刺作りの参考にします

     

    人間の情報は8割以上は視覚からの情報だといわれています。だからこそ、視覚化は重要だと考えています。当ブログでも過去にこんな記事を書いていました。

     

    忙しいを理由に口頭でのやりとりが増えると危険な理由 | モンハコ
    視覚で確認することが重要です。

    人間の認知はあいまいなので、きちんと目にみえる形で残すことが重要ですね。

     

    今週の体調管理

     

    20140308225251

     

    体調不良がもろに活動量に影響を与えている模様。結局1日の目標を超えて活動した日が1日もありまあせんでした。

     

    気になっている本

     

    U理論の関連書のようです。なんとなくタイトルに惹かれています。

     

    今日のアクション

     

    今日は疲れて寝込んでしまいました。朝起きたあと、気づいたら二度寝していて起きたら一時すぎでした。こんな時間におきたのは何年かぶりです。

  • 寝る前の飲み物はホットミルクよりもキムチチゲスープの方が効果的だと感じる件

    寝る前の飲み物はホットミルクよりもキムチチゲスープの方が効果的だと感じる件

     

    寝る前に、ホットミルクを飲むとよく眠れるという話を聞きます。ですが、何度実践してもうまく眠れませんでした。また、寝る前に小腹がすいているときは何かを食べたくなってしまい眠れないこともあります。当然、何か食べてしまうと太るし身体にもよくないので、いよいよ寝るのが遅くなります。

     

    これらの問題を解決する方法はないのか

     

    いろいろ試した結果、科学的な根拠はあるのかわかりませんが寝る前にキムチチゲのスープを飲むとお腹も適度に満たされ、しかも飲んだあとしばらくすると自然に眠たさを感じるようになってきました。

    眠たくなってきたのは偶然なのかもしれませんし、体質によるところも大きいのかもしれません。ただ、人が眠たくなるのは一般的に体温が一旦上昇したあと、下がっていくときだと言われています。

    このように考えると、熱くて辛いキムチチゲのスープを飲んで、体温を一気に上昇させたあとに眠りにつくのは意外と合理的な方法のようにも考えられます。

    とにかく私自身は今のところこの方法で快適に眠れているので、しばらく続けてみることにします。

     

     

     

  • 大雪で引き籠もり 週刊モンハコ2014/2/2~2014/2/8

    大雪で引き籠もり 週刊モンハコ2014/2/2~2014/2/8

     

    今日はは関東は大雪で大変な状態でした。13年振りの大雪らしいです。私は入れていた予定を全てキャンセルして終日家で引き籠もり状態です。

    夜になって家の外に出たら、雪が積もってスゴイ状態になっていました。

     

    20140208231724

     

    家の前の通りが雪で埋まっていました。。。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    iphoneで睡眠時間を記録しようとすると返って寝付きが悪くなるかもと感じ始めた件 | モンハコ
    そもそもiphoneを枕元に置いていたのが良くないかと

    睡眠記録を取るためにSleep Cycleを利用していたのですが、寝るときに枕元にiphoneをおくこと自体に問題がある気がしてきたので、SleepCycleの利用をやめることにしました。これで少しは早く眠れるようになるとよいのですが。

     

    今週の体調管理

     

    睡眠記録を無くしました。

     

    20140208225117

     

    終日引き籠もりにつきFuelbandも装着しませんでした。よく考えれば、純粋な家での活動量を量る良い機会だったかもしれませんが、気づくのが遅かったです。

     

    気になっている本

     

    自分の人生を振り返ると、承認欲求に不要に振り回されているのは間違いありません。

    コミュニケーションにおいての決定権は100%相手が持っている

    とはよく言われる話なのですが、一方でそれに追従しすしてしますと他人からの承認欲求を満たすことだけを基準に行動してしまい訳がわからなくなってしまいます。バランスを取ることが重要なので、本書を参考にしたいと考えています。

     

    今日のアクション

     

    久しぶりに終日引きこもったら元気になってきました。明日は雪は収まるんですかね。

  • iphoneで睡眠時間を記録しようとすると返って寝付きが悪くなるかもと感じ始めた件

    iphoneで睡眠時間を記録しようとすると返って寝付きが悪くなるかもと感じ始めた件

    photo credit: iamtheo via photopin cc

     

    朝早く起きれない。寝起きが悪い。

    早起きして、朝の時間を有効につかいたいと思考錯誤しているのですがなかなかうまくいきません。とくに意識してやっているのが睡眠時間の記録です。iphoneを枕元においてSleep Cycleというアプリを使って記録しているのですが、最近これがひょっとして辞めたほうがいいのではと考え始めました。

     

    早起きするためには早寝から

     

    よく早起きを習慣化するためのエントリをブログで見かけるのですが、正直大事なところが抜けている気がします。

    いつもより一時間早起きするには、いつもより一時間早く寝ることが出来れば良いわけですが、早く寝るための工夫が軽めに書かれていることが多いのです。

    私の場合は早く起きることよりも早く寝ることのほうが難しいです。。

     

    布団に入っても寝付けない

     

    世の中には、布団に入って目をつぶっていればすぐに寝つける人もいるそうですが、私からすると相当羨ましいです。私は布団に入って横になってもなかなか寝付けません。

    寝ようとしてしばらく目をつぶったりするわけですが、なかなか眠れません。枕元にiphoneを置いて寝てしまうと、眠れないときに時間が気になってiphoneを見てしまいます。iphoneの画面は明るいので当然ここで余計に目が覚めてしまうのです。

     

    夜更かしって、なんであんなに楽しいんですかね

     

    私の場合、夜は割とテンション高めで頭もさえていることが多いです。なのでついつい寝るのが惜しくなってしまいます。このテンションを目を覚ました状態に持って来れたらどんなにいいかといつも考えています。

    眠れないでiphoneを確認したあと、そのまままた目をつぶれば良いのですが、このあと思わすTwitterやfacebookをみてしまうとさらに状況が悪くなります。

    さらにタイムライン上で、気になる話題を見つけてしまい、関連する情報を検索し出してしまうということもあります。

    気づくと2時間くらいたっていたということもあります。

    まぁ これらは自制心がないからなのでですが、夜は総じて堕落した方向に走りがちです。これはiphoneを枕元におくこと自体が良くないのではと考え始めました。

     

    今日のアクション

     

    ということで睡眠記録はとりたいのですが、しばらく枕元にiphoneをおいて生活するのをやめてみることにしました。経過はまたブログで報告します。

  • Wimaxを月額1980円で契約しました 週間モンハコ2014/1/26~2014/2/1

    Wimaxを月額1980円で契約しました 週間モンハコ2014/1/26~2014/2/1

    photo credit: Documentally via photopin cc

     

    年末にルーターが壊れて丸1日ほどネットに繋がらない状態になりました。自分がネットサーフィンするだけなら特に1日くらい問題ないのですが、ブログメディアへの寄稿の準備しており、記事を描き上げて、公開の直前ところだったのでかなりテンパりました。

    記事に公開は、その後の修正と公開を友人のお願いしたことなきを得たのですが、いざというときのバックアップ回線があったほうがいいと痛感。ipone5sのテザリングがあるとはいえ、7GBの制限があるため、きちんとモバイル用の回線を契約したいと考えました。

    とはいいつつもそんなにお金もかけたくないので安く契約できる回線はないかと調べたところ、GMOがwimaxの回線を契約から一年間1980円契約できるキャンペーンを発見。月額1980円なら払っても痛くないのでさっそく申し込み。

    まだルーターは届いていないので、使用感などはブログで書いていこうと考えています。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    Fuelbandをつけて一日スキーをしてみた | モンハコ
    楽しかったです。
    菅平高原は広いスキー場で気持ち良かったです。帰りに寄った上田市では郷土料理で鯉を食べるそうで、私も頂きました。あっさりしておいしかったです。

     

    2014-01-26 12.15.44

     

    今週の体調管理

     

    20140201215159

     

    睡眠時間を一時間早くすることが最近の私の課題です。夜になると寝る気がしないのに、朝は一分でも多く寝ていたいというこの矛盾をなんとかしたいです。

     

    20140201215406

     

    今週は総じて運動不足です。1日1500Fuelで確保できるよう頑張ります。

     

    気になっている本

     

    ブロガーにとってもプロフィールは重要です。しかもきちんといたプロフィールの書き方をもう一度勉強し直したいと考えるようになってきました。

     

    今日のアクション

     

    もう2月になってしまいました。なんかこの前2014年がはじまった気がするのですが。。。

  • 電子書籍の「publiss」で連載を始めました 週刊モンハコ2014/1/5~2014/1/11

    電子書籍の「publiss」で連載を始めました 週刊モンハコ2014/1/5~2014/1/11

    photo credit: Ownipics via photopin cc

     

    kindleの勉強会を主宰していたところ、お声かけを頂きまして電子書籍出版事業をされている株式会社デジカルさんのブログメディア「publiss」でkindle活用術の連載を始めることになりました。初心者にわかりやすいkindleの活用法を連載していきます。

     

    【はじめての電子書籍】Kindle本って専用端末がないと読めないんでしょ? | 電子出版を楽しむためのブログメディア パブリス publiss
    電子書籍専門のブログメディアです。

     

    当ブログともどもどうぞよろしくお願い致します。

     

    今週のエントリ振り返り

     

    Fuelbandを着けてバドミントンしたらフットワークがよくないこと判明した件 | モンハコ
    Fuelbandは楽しいです。

    一時期面倒になってやめていたNike+Fuelbandですが、年明けに後継機のSecond Editionを購入して活動量の計測を再開しました。やはり一度はまると楽しいですね。

     

    今週の体調管理

     

    1752

     

    全体的に夜型傾向。お正月の間の生活リズムの乱れが少し影響しています。

     

    1753

     

    Fuelbandをつけていると平日の運動不足具合がよくわかります。Fuelbandをつけることで、今日はあんまり動いてないから寝る前に少し走ってから寝ようと自然に考えるようになります。

     

    気になっている本

     

    ブログを書いていると文章を書いている人の思考法が気になります。著者はビジネス書のライティングを仕事にするプロのライターさんです。現在読んでいるのですが、仕事術的な内容が大変参考になります。

     

    今日のアクション

     

    明日は楽しみにしている大規模オフ会Dpub9です。参加者の皆さんよろしくお願い致します。