Tag: 生きる

  • 私のブログのテーマは夢のない人間がいかに毎日を楽しく過ごすかを考えること

    私のブログのテーマは夢のない人間がいかに毎日を楽しく過ごすかを考えること

     

    1歳から100歳の夢
    1歳から100歳の夢 / charles chan *

     

    最近、なんとなくブログのテーマ性のようなものが見えてきました。

    私のブログのテーマは夢のない人間が、いかに不安なく、たのしく毎日を過ごせるかということなのです。

    ここに考えが至るに少し理由があります。

     

    最悪から逆算して行動してしまう

     

    私自身の物事のとらえ方を深く見てみると

    最悪な状態のならないように逆算して考えてしまう。

    という傾向があります。

    「~したい」「~になりたい」ではなく

    「~にならないようにしよう」「~できなかったら、どうしよう」

    この思考は自分を追い詰めてしまいますし、精神衛生上いいものではないです。

    何よりもこういうものの考えた方をしてしまう人間は、

    「夢を持ちにくい」

    というのがあると考えています。失敗しないように生きていこうとしているからです。

     

    自分の人生に責任をもちたい、でも。

     

    昨今、ブロガーとして頭角を現している@jMatsuzakiですが、彼には音楽家になるという大きな夢があり、ブログもセミナーをすべてそこを起点に構成されています。だからこそ、自分の人生に責任を取るというテーマも説得力を持つのです。

     

    jMatsuzaki
    夢あるからこそ成立するブログなのです

    では、具体的な夢のない人間は自分の人生に責任はもたなくていいのかということを考えるようになってきました。

     

    答えはノーです。

     

    自分の人生に責任を負わなくていい人などいません。では、そのような人間はどう考え、どう行動すべきなのか。ここが私のブログのテーマになってくると考えるのです。

     

    現状不満ではなく、楽しい毎日を。

     

    夢のない人間の思考は、現状の不満を挙げ連ねるが、結局何もできずにストレスばかりが溜まっていく、現状に流されていくというところに行きがちです。

    もっと、最悪な場合、本心では望んでいなにのに、自分にはおおきな夢があると勘違いして、道を踏み外してしまうというという可能性さえあります。その実態は、現状に不満があるだけで、決して前向きなものでなかったりします。

    今、夢や目標がないなら毎日を楽しむ、この姿勢が重要なんだと考えています。

    では、具体的にどう考えて、どう行動すればいいのか。それを伝えるのがこのブログのテーマなのだと考えるようになってきました。

     

    今日のアクション

     

    私のブログのテーマは、具体的な夢がない、でも何かをしたい、不安を感じずストレスフリーに毎日を楽しく生きていきたい人のために、どうすればいいのかを研究することだと考えるようになりました。引き続きお付き合いをお願い致します。