Tag: 情報整理

  • 意外に知らない?iphoneでFacebookからPocketへ保存する方法

    意外に知らない?iphoneでFacebookからPocketへ保存する方法

    photo credit: Domiriel via photopin cc

     

    あれ、あの記事どこに書いてあったかな

    Web上にはたくさんの有益な情報があるため、定期的に巡回しています。サイトの数が多すぎると一つ一つ読んでいては時間がいくらあっも足らないため、あとで読むサービスのPocketを利用しています。

    Pocketは便利なサービスですが、iphoneでみているときにFacebookからPocketへの保存が面倒なのです。今私がやっているFacebookからPocket方法をまとめておきます。

    Facebookの画面よりリンクをコピーする

    Facebookでタイムラインを眺めていて、気になるページを発見したらとりあえず開くことが多いです。ですが、このあとが問題です。FacebookにはPocketとの連携機能がありません。

    Webページ自体にPocketへの保存ボタンが設置されていない場合、Safariで開き直してメールでPocketに保存するという方法もあるのですが、今回はより簡単な方法を紹介します。

    2014110521325520141105213305

    Facebooからページを開いたら、右上の↑マークをタップします。Facebook上でシェアしたり、リンクをメッセージとして送信したりすることができますが、Pocketに保存したい場合は「リンクをコピー」を選択します。

    2014110521331120141105213314

    リンクのコピーが完了したら、iphoneのホーム画面からPocketのアプリを起動します。リンクを保存した状態でPocketを起動すると画面に「コピーしたURLを追加しますか?」と表示されます。

    20141105213327image

    追加ボタンをタップすると、PocketにWebページが保存されます。

    今日のアクション

    正直なところこれでも面倒で、もう二手間くらい省略したいところです。FacebookとPocketの連携機能が正式にリリースされればいいのにと考えてしまいます。

    一応Facebook自体にあとで読む機能が実装されているのですが、Webの情報は一旦すべてPocketに集約したいので利用していません。

    FacebookとPocketの連携機能のニーズがかなりあるはずなので、なんとかならないものでしょうか。